ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「ダイレクトスカウトの危険性」

「ダイレクトスカウトの危険性」 先日 優秀な人材コンサルタントAさんと ご相談させていただきました。 Aさんは まだお若いのですが 高業績を上げ続けて プレイングマネージャーとして 大活躍されています。 現在の仕事にもやりがいを感じていますし 年収も1000万円を大きく超えていますので 決定的な不満や 転職理由というものは 見受けられません。 そんなAさんなのですが ある人材紹介会社から SNSでダイレクトスカウトされて 同業者との情報交換のため 誘われて食事に行かれ...

続きを読む

「入社された方の情報が最大の武器」

「入社された方の情報が最大の武器」 多くの人材紹介会社では 「1社に複数人ご採用いただけるように深耕営業しよう」 具体的には 「20社にお一人ずつご採用いただくより、優良企業2社に10人ずつご採用いただいた方がいいよね」 というような営業戦略を掲げています。 昔のリクルート時代も 「複数決定企業を増やそう」 「重点企業を決めて、キーパーソンにアプローチする深耕営業をしよう」 「重点企業には、キャリアアドバイザー向けの求人説明会を実施していただこう」 など、色々な策を打っていました。 上記のように 「複数決定企業」 を増やすためには 様々な戦術があるのですが...

続きを読む

「希望より懸念を傾聴しよう」

「希望より懸念を傾聴しよう」 企業の採用においても 人材の転職においても 当事者にとって それはチャンスではありますが 大きなリスクでもありますので 「期待」 や 「希望」 がある反面で 「不安」 や 「懸念」 も 大きなものがあります。 「寄り添う」  という言葉がありますが 「期待」 や 「希望」 を盛り上げるよりも 「不安」 や 「懸念」 を傾聴・理解する事の方が 人材コンサンタルトの仕事において 大切だと考えています。 ・「率直なご感想をお聞かせください」 ・「何か不安はありませんか?」 ...

続きを読む

「フォースタートアップスという会社」

「フォースタートアップスという会社」 私のような零細エージェントは 個人事業主みたいなものです。 同じ人材紹介会社でも 独立起業するだけでなく 既存のビジネスモデルをベースに 規模拡大を図るのは ベンチャー企業ですね。 それに対して 「スタートアップ」 とは 「革新的なアイデア」 で 短期的に急成長する企業です。 この 「革新的なアイデア」 というものは 私のような凡人には思いつかないです。 例えば フォースタートアップス様は 「タレントエージェンシーサービス(人材紹介事業)」 以外にも ...

続きを読む

「JACの成功は差別化よりも実行力」

「JACの成功は差別化よりも実行力」 「差別化」 とは ハーバード大学教授で経営学者の マイケル・ポーターが提唱した  「競争優位戦略」 です。 一般的に、下記三つの競争戦略がありますが、 JACが選んだのは 下記2の 「差別化戦略」 です。 1 コストリーダーシップ戦略 ⇒ 価格競争に勝って収益を確保すべく、より低コストで商品を生産する。 2 差別化戦略 ⇒ 自社商品の独自性を多くの顧客に知らせて優位性を高め、高い価格でも買ってもらうにする。 3 集中戦略 ⇒ ターゲットを絞る、特定商品に経営資源を集中する事で、低コストや差別化を図り優位性を...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ