「貴方はどんなタイプのコンサルタント?」
「貴方はどんなタイプのコンサルタント?」
先日
私が尊敬する人材紹介コンサルタントAさんと
「我々はどんなタイプのコンサルタントだろう?」
という話をしました。
単純ですが
下記の項目別に
「どちらかと言うと自分はこっちだな」
というタイプ分けをしてみました。
●が付いている方が私自身の自己判定で
★はAさんの自己判定結果です。
皆さんのタイプはいかがでしょうか?
【タイプ分類項目】
・アナログ思考か?● デジタル思考か?★
・一点深耕型か?● 拡散型か?★
・現実重視か?●★ 理想重視か?
...
続きを読む
「英語もできない腰抜けの私」
- 2025-2-12
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「英語もできない腰抜けの私」
大変お世話になっている
ヘッドハンティング会社の
外国人ダイレクターAさんがいらっしゃいます。
Aさんは
日本に数年間住まれていらっしゃるそうです。
お食事もご一緒させていただいた事がありますが
その時は
バイリンガル日本人マネージャーの方も同席されていましたので
要所要所で通訳していただきました。
ちなみに、恥ずかしながら
私は全く英語ができません。
JACを退職した後は
トラベル英語を聞き流しているだけです。
Aさんは
そんな怠惰な私とは異なり
できるだけ自分で日本...
続きを読む
「社内での優秀人材争奪戦は健全だ」
- 2025-2-10
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「社内での優秀人材争奪戦は健全だ」
同じ会社の中で
人材紹介コンサルタント同士が
「優秀な人材を獲り合うのは良くない」
とおっしゃる方も時々います。
しかし、私はあえて
「社内で優秀人材を獲り合うのは健全です」
と申し上げたいです。
Aさんと言うコンサルタントはX社様を担当しており
Bさんと言うコンサルタントはY社様を担当しており
AさんはX社様のエージェント(代理人)で
BさんはY社様のエージェント(代理人)です。
従って
AさんとBさんが
自分のクラインアト企業のために
優秀人材を獲り合うのは当然の役割です。
...
続きを読む
「取引停止覚悟で社長に物申す」
「取引停止覚悟で社長に物申す」
長年
お付き合いいただいている
立派な社長さんがいらっしゃいます。
東大卒。
就職後、数年して渡米。
帰国後
ハイテク商社の営業部長。
その後、米国スタートアップ企業の
日本法人立ち上げ社長。
米国本社が、NASDAQ上場。
日本での高業績が評価され
米国本社副社長にも就任
という凄い人です。
私は、そんな社長を尊敬して
アポイントも取らず
ちょくちょく訪問させていただきましたが
いつも温かく対応していただきました。
...
続きを読む
「独占求人の開拓こそ最重要」
- 2025-2-6
- カテゴリー:エグゼクティブサーチ時代
「独占求人の開拓こそ最重要」
人材紹介コンサルタントの
ご経験が浅いAさんのケースです。
多くの場合
「人材スカウトが難しいですが、どのようにされていますか?」
と質問される事が多いです。
でも、私は下記のように答えます。
私:「はい、確かに人材探しは難しいです。
しかし、魅力的な求人を開拓する方がもっと難しいですよ」
Aさん:「え、そうなんですか?」
私:「はい、魅力的な求人を持っていれば、人材は何とか探せますよ」
Aさん:「へー、本当ですか?」
私:「はい、魅力的な求人を目当てに人材は集まりますからね」
Aさん:「じゃあ、スカウトサイトに魅力的な求...
続きを読む