「人材コンサルタントの個人差が拡大」
「人材コンサルタントの個人差が拡大」
例えば
エグゼクティブ案件の開拓が得意なのか?
人材ソーシングや面談が得意なのか?
明確な強みを持っている人材紹介コンサルタントしか
生き残れない時代になってきました。
分業制の大手人材紹介会社で
RA(リクルーティングアドバイザー)をやってきた人が
転職して両面コンサルタントになっても
できる人はできるし
できない人はできないものです。
大手人材紹介会社でも
突出した営業実績を残した人は
他社に転職しても高業績を上げられます。
もちろん、中小の人材紹介会社にいた人も同じです。
...
続きを読む
「現場を軽視した人事」
「現場を軽視した人事」
3月11日(月)
いよいよ年度末が
迫って来ました。
この時期
多くの企業では
大きな組織改変や
人事異動がありますね。
期待と不安
ドキドキ、ワクワク
「自分はどうなるんだろう?」
と、戦々恐々としている方も
いらっしゃると思います。
4月に人事異動がある方々は
そろそろ上司から内示される時期です。
内示を受けた結果
「よーし、来期も頑張るぞ!」
と張り切る方も
「えー、なんでそうなるの? やる気がなくなっちゃったよ。」
...
続きを読む
「尊敬される社長と見捨てられる社長」
「尊敬される社長と見捨てられる社長」
昨年
人材紹介会社X社様に転職され
ご活躍されているAさんと
久しぶりにランチをご一緒しました。
Aさんは
明るく接しやすく賢い人ですが
物事の本質を見抜いて
ハッキリした意見を
述べる時があります。
Aさんの意見の切れ味が鋭いので
参考になりますし
会話がおもしろいのです。
私:「Aさん、X社様で働いてみての、ご感想はいかがでしょうか?」
Aさん:「とにかく毎日が楽しいです。」
私:「それは良かったですが、具体的には?」
Aさん:「尊敬する社長や同僚と一緒に、...
続きを読む
「1社と一人に向き合う」
「1社と一人に向き合う」
人材紹介コンサルタントの仕事をしていて
個別のお客様(1社と一人)と向き合う姿勢が
一番の基本だと思う。
一方で
市場(マーケット)としてくくって
業界や職種
大手・中小、ベンチャー、スタートアップ
外資・内資
若年層、エグゼクティブなど
ある程度の塊に切り分けて
全体を俯瞰してみることも必要だ。
色々なタイプの人材紹介コンサルタントがいるが
理想は両方の視点を持った人だと思う。
個別の顧客対応に強く
市場を俯瞰して
戦略や戦術を組み立てることができれば
ト...
続きを読む
「業績が安定する暮らし方」
「業績が安定する暮らし方」
人材紹介コンサルタントの仕事をしていると
思い通りにならない事が
毎日のように起こりますよね。
「こんな優秀な人材を紹介したのに不合格とは何事だ!」
「こんな優良企業に内定したのに辞退するとは何事だ!」
「ぎりぎりの交渉をしたのに条件が不満だとは何事だ!」
こんな事が続くとストレスがたまり
モチベーションも下がるでしょう。
でも、それな事で一喜一憂しては駄目なんですよね。
全ては予測可能な事だったのです。
良くない事が起きる前には
事前に必ず何らかのサインが出ています。
そのサインを感じ取れなかった自分がプロ...
続きを読む