「無理に引き留めるなら労基署に相談するぞ!!」
「無理に引き留めるなら労基署に相談するぞ!!」
最近は企業も採用難で苦しんでいますから
一人前の中堅営業社員が辞めると言い出すと
かなり強引な引き留め工作をする会社もあります。
Aさんは前の会社に新卒で入社して
8年も営業職として働いていました。
新卒で入社した同期や後輩がどんどん辞めていなくなる中
一人で必死に頑張っていました。
業績も上げられるようになり
MVP表彰を受けた事もあります。
離職率の高い会社においては
「絶対に辞めてほしくない中堅営業社員」 です。
ただ、Aさんにも我慢の限界があります。
(退職理由)
1 30代営業職で年収350万円程度である。このま...
続きを読む
「学生は人材紹介会社にだまされるな!!」
「学生は人材紹介会社にだまされるな!!」
先日、旧帝国大学の4年生Aさんから
お問い合わせいただきました。
ご本人は、組織人事コンサルティングや人材教育の会社を志望しているのに
内定して迷っているのは
看護師紹介などの医療系人材紹介会社なんです。
何でも大手が良いとは全く思いませんが
エス・エム・エス、リクルートメディカルキャリア、マイナビ、クイック、ディップのような
医療系人材紹介業界の主要企業でもなく、聞いた事がない会社でした。
私:「組織人事コンサルティングや人材教育とは
全く方向性が違うよね?」
Aさん:「人材紹介会社の人から
『同じ人材ビジネスだから、志望しているコンサルティングもできるよ』
...
続きを読む
「実例:三者の満足」
「実例:三者の満足」
先日、転職されたAさんから朗報が届きました。
Aさんが、思い切って一番厳しい会社を選択された時の事を
つい最近の事のように思い出しました。
私も自分でご紹介しておきながら
「他社にも内定したのに、よくこの厳しい会社を選んだな」
と感心しました。
しかし、Aさんは、下記のように答えました。
「生ぬるい環境で働いても
それに甘えて成長しないでしょう。
そんな事では、人材紹介コンサルタントとして生き残れないと思います。
勇気が必要ですが、今回はあえて一番厳しい会社を選びます。」
と、明快にお答えいただきました。
勇気を振り絞って、リスクテイクしていただいたわけです。
その結果...
続きを読む
「長くても短くても意味がある」
「長くても短くても意味がある」
聖路加病院の日野原先生のように105歳の長寿でも
平均寿命より、うんと短い人生でも
それぞれの人の人生には
それぞれの意味と尊さがある。
残された人に
貴重なメッセージを与えてくれる。
人生は単純に寿命の長短の問題ではない。
長かろうが、短かろうが
その人がどのように生きたかが大切だ。
しっかりと、メッセージを受け取りましょう。
「おかげさん」 みつを
合掌。
...
続きを読む
「同一人物に対する評価がそこまで違う?」
「同一人物に対する評価がそこまで違う?」
「捨てる神あれば拾う神あり」 と言いますが
同一人物のAさんが応募された2社
X社とY社の評価が真逆で異なったという事例があります。
X社もY社も
「社員に温かい会社」 というイメージも実態もあるのですが
それぞれの社風によって
採用基準というものは大きく異なるという事を
あらためて実感しました。
一言で申しますと
X社は 「潔癖主義」 で
Y社は 「人間味重視主義」 です。
もっと具体的な採用基準を申しますと
X社は、下記のように 「潔癖主義」 です。
・原則、MARCHクラス以上の大学卒である事。
...
続きを読む