「若者が小細工すると損するよ」
「若者が小細工すると損するよ」
「若者」 とか 「若さ」 の良さって何でしょうか?
なぜ、企業はビジネス経験が浅い若者を
あえて採用するのでしょうか?
・若者が入社すると組織が活性化するから。
・特定の会社の色に染まってないから。
・吸収力があるから。
・思い切った言動で、既存社員に良い刺激を与えるから。
・組織の年齢構成を適正に維持したいから。
・元気で素直で一生懸命でかわいいから。
若者を採用する理由は色々あると思いますが
私は最後に挙げた
「元気で素直で一生懸命でかわいいから」
という事が一番大切だと考えています。
逆に
「おとなしくて素...
続きを読む
「ベストな会社を紹介しました。あとは自分次第ですよ。」
「ベストな会社を紹介しました。あとは自分次第ですよ。」
私がご紹介するクライアントを選ばせていただいているのは
「ベストかベターだと思う会社を紹介しました。
あとは自分次第ですから
頑張ってくださいね。」
という事を、入社される方々に
自信を持ってお伝えしたいからです。
そんな有り難いクライアントに感謝です。
私が入社される全ての方々と
永遠に伴走するのは不可能です。
私が優良クライアントに絞ってご紹介しているのは、それが理由です。
最終的に私が入社される方々の将来に
責任を持てるわけではないからです。
自分が責任を持てないので
「このクライアントだったら
厳しくも温かい環境で...
続きを読む
「偉大な大先輩、上手さん」
- 2017-7-14
- カテゴリー:こんな凄い上司や先輩が!!
「偉大な大先輩、上手さん」
今日は、三連休前ですので
昔のブログの中から良いご反響をいただいたものをピックアップし
多少加筆修正して、再度ご紹介させていただきます。
「偉大な先輩」 「偉大な上司」 「大日本人」
上手(かみて)さんのお話です。
リクルートキャリア様やパソナキャリアカンパニー様では
上手さんにお世話になった方々も多いと思います。
昨日、久しぶりにお電話したら
お元気そうで、相変わらずの大人物でした。
以下、お読みください。
リクルート時代の先輩で、上手(かみて)さんと言う方がいます。
上手さんは
大手商社で経理 ⇒ リクルート中途入社で採用メディアの営業&マネー...
続きを読む
「そんなにロジカルじゃなくても熱意があればできるよ」
- 2017-7-13
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「そんなにロジカルじゃなくても熱意があればできるよ」
色々なタイプの人材紹介コンサルタントがいます。
・明るく快活な人
・物静かで落ち着いた人
・短距離走タイプ
・持久走タイプ
・沈着冷静タイプ
・熱情タイプ
・緻密な人
・大らかな人
私は、色々なコンサルタントがいるからおもしろいし
ユーザーの方々の選択肢も広がると思います。
「自分に合ってるな」 と思うコンサルタントを選べますよね。
リクルートキャリアのような大手人材紹介会社の
トップコンサルタント10人の顔ぶれを見ても
「うーん、個性豊かだな」 と思います。
もちろん、ロジカルな人も...
続きを読む
「まずはフルコミで働いてみろ!!」
- 2017-7-12
- カテゴリー:人と人との縁ですね。
「まずはフルコミで働いてみろ!!」
今は知人と申しますか
私は勝手に友人だと思っておりますし
尊敬させていただいているAさんのお話です。
数年前、当時は面識が無かったAさんから
突然、お電話をいただきました。
Aさん:「突然で済みません。
どうしてもお聞きしたい事がありまして
お電話させていただきました。」
私:「ほー、何でしょうか?」
Aさん:「人材紹介業に興味がありまして
独立して人材紹介会社を作りたいと考えているんです。」
私:「ほー、興味がある?
という事は、人材紹介コンサルタント経験は無いのですか?」
Aさん:「はい、ありません。」
私:「えー!!...
続きを読む