ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「プレイング社長が勝つ」

「プレイング社長が勝つ」 人材紹介会社が大きくなって 数十人以上の大所帯になると 社長さんがずっとプレイヤーをやり続けるのは 難しくなるかもしれません。 段々とややこしい仕事が増えて 経営や組織マネジメントに 手を取られてしまう社長さんも多いでしょう。 ただ、仲良し連中と一緒に キャバクラ通いばかりしても楽しいでしょうが あまり意味が無いですね。 初対面の人と行くのは意味がありますが 仲間内ばかりで行っても 新たな情報は得られないので お金と時間と体力の無駄遣いです。 たまに気分転換で行くのは良いと思いますが。 まーとにかく ...

続きを読む

「上司が率先して職場を明るくしよう」

「上司が率先して職場を明るくしよう」 サッカーなど 「球を蹴る」 のは得意ですが 「球を打つ」 のは得意じゃないです。 昔は、クライアント企業から リテイナー(前金)だけでも 最初に800万円とか1000万円もいただいていたので お客様を接待する必要がありまして 強制的にゴルフを覚えさせられました。 同期のケージ(飛ばし屋で運動センスがある)や前妻と一緒に始め それから半年後(25歳)に ハーフ46で回る事ができました。 それ以来、一度も練習場に行ってません。 ここ数年、クラブを握った事もありませんが 以後30年、このスコアを上回った事は一度もありません。 ゴルフではよ...

続きを読む

「焼き鳥屋改革」

「焼き鳥屋改革」 近所に美味しい 「焼き鳥屋さん」 があります。 昔から有名な 「鶏肉屋さん」 のようです。 しかし、以前は とんでもなくサービスの悪い店でした。 その事は、昔、このブログにも書きました。 「美味しい」 けど 「高い」  それはともかく 「店員のサービス、マナーが最低」 だから 「もう二度と行かない・買わない」  というような事を書きました。 以前は 「どうしてこんなに不愛想な店員ばかりなのか?」 「なぜ、 『いらっしゃいませ』 『ありがとうございます』 の一言も言えないのか?」 「なぜ、笑顔が全くないのか?」 「なぜ、こんな店員ばかり雇...

続きを読む

「自分の精神状態と言葉の選び方に注意」

「自分の精神状態と言葉の選び方に注意」 「アンガーマネジメント」 って ご存知ですよね? 端的に言うと 「怒りのコントロール方法」  という事ですね。 一昨日の夜、帰国したのですが 折角リフレッシュするつもりで行ったのに そんな気分を一変させる事も起きますよね。 今回も何度か  「アンガーマネジメント」 を必要とする場面がありました。 ・無謀な山焼きによって大火災発生。  高速道路が通行禁止になり車内で3時間監禁状態。  その日の目的地にも4時間遅れで到着。  多くの外国人は車を降りて、高速道路を歩きだす始末。  あれも一種のアンガーマネジメント(気分転換)でしょう。 ・翌朝、...

続きを読む

「あこがれのミルコと対戦して来ます」

「あこがれのミルコと対戦して来ます」 あー、この大事な時に 「膝が痛い!!」 とか言ってる場合じゃないですね。 あこがれの 「ミルコ」 と対戦するために ちょっと出張して来ます。 必ず秒殺してやる!! ケージ、俺が負けたら 後は頼むぞ。 しかし、ミサイルが怖い。 「アノネ  なるべくなら  うそはないほうが  いいんだなあ  オレそんなこと  いう資格は  ねえけどね」                                         みつを 合掌。 ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ