ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「元気に笑って帰っていただきましょう」

「元気に笑って帰っていただきましょう」 先日、リクルートグループ企業で 5年以上営業を経験されているAさんにお会いしました。 事前に電話でも話したのですが あまりに電話での声の滑舌が悪かったので 「本当にリクルートで営業をやっているのか?」 と、不安になりました。 これは実際に会って確かめるしかないと思い お会いした次第です。 いつも通り、これまでのご経歴や転職理由 今後のご希望を伺いました。 しかし、 「このままでは全ての応募企業で不合格になる!!」 と思いまして ハッキリ、ご本人に申し上げる事にしました。 私:「Aさん、リクルートの営業マンとは思えないほど第一印象が暗いですね。 ...

続きを読む

「引きずらない事がコンサルタントの要件」

「引きずらない事がコンサルタントの要件」 悪い事が続いて起こる時もあります。 ・有力だと思っていたキャンディデートが、最終面接で不合格になる。 ・内定者が、ひどい面談を受けて内定を辞退する。 ・「この人だけは辞めないだろう」 と思っていた人が  ご家庭の事情で退職されてしまう。 良い流れも、悪い流れも必ず繰り返し来ますので そんな時は一喜一憂せず 静かに流れが良くなるのを待つしかありません。 「あ・お・い・く・ま」 です。 「焦らない」 「怒らない」 「威張らない」 「腐らない」 「負けない」 です。 「少しゆっくり休め」 と言われていると考えて 好きな事をして気分転換すればいいです。 好きな友...

続きを読む

「どのタイプのコンサルタントを目指しますか?」

「どのタイプのコンサルタントを目指しますか?」 皆さんは、どんなタイプの人材紹介コンサルタントを目指しますか? 1 「質の高い仕事」 を 同時に 「数多く」 できる。 ⇒ トップコンサルタント 2 「質の高い仕事」 を 「マイペースでコツコツ」 やる。 ⇒ 渋いアベレージヒッター 3 仕事の質よりも 「仕事の量で勝負」 する。 ⇒ ど根性コンサルタント 誰もが同じタイプになる必要はないと思います。 実際、それぞれの特性に応じてやってますよね。 例えば 「トップコンサルタントでも継続性が無ければあまり意味がない」 という事です。 能力の高い人であれば 1~2年の...

続きを読む

「提案力が落ちたよね」

「提案力が落ちたよね」 先週の金曜日に リクルート時代の同期と 長年、B-ingやリクナビネクストの編集長とだった人と飲みました。 そこでの話題の一つが 「営業(人材紹介コンサルタント)の提案力が落ちたよね」 という事でした。 提案力が落ちた理由は、主に二つあります。 1 人材紹介業は、目に見える人材を直接クライアントに紹介できるからです。 ⇒求人広告営業は、直接人材を紹介するのではなく、目に見えない広告という商品を  尚且つ、前金で売らなければならないので、高度な提案力やマーケティング力が  要求されました。  「広告を出してみないと、採用できるかどうかわかりませんが、先にお金を払ってください」   と言うためには、かなり...

続きを読む

「余裕のないコンサルタントに相談するな」

「余裕のないコンサルタントに相談するな」 最近、余裕のない人材紹介コンサルタントが増えています。 若いコンサルタントも増えて 高い売上目標と  厳しい 「K P I」 で ガンジガラメに管理されている人たちがいます。 いくら体力があっても いずれ疲れて余裕も無くなるでしょう。 ・毎日、スカウトメールを100件送信しろ!! ・毎日、企業への紹介を20件以上しろ!! ・それができるまで帰るな!! そんなマネジメントをされ続けたら 頭がおかしくなりますよ。 他人の転職相談に乗るどころか 自分が早く転職した方がいいです。 心身共にバランスを壊してしまったコンサル...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ