ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「結果が出るまでやり切って転職?」

「結果が出るまでやり切って転職?」 昨年、ご相談にお越しになったAさんは まさに、このような立派な方です。 私:「へー、Aさんのように    この会社で    こんなに長く働いているコンサルタントが    いらっしゃったんですね?」 Aさん:「確かに      昔から残っている人は      ほとんどいません。」 私:「よく辞めませんでしたね?」 Aさん:「そうですね。      何度も苦境に遭遇しました。」       私:「苦境どころではなかったでしょう?    私も多少は御社の歴史を知っていますので    本当に大変だっただろうと思います。    それでも、あきらめなかったんですね?」 Aさん:「そうですね。...

続きを読む

「若者の不安を理解しよう?」

「若者の不安を理解しよう?」 20代でも 地に足が着いていて しっかりした人もいます。 一方、40・50代でも ふらふらしていて 軸が無い人もいますが 若々しくフットワークが良くて 未だ向上心が強い人もいます。 現在も 24歳から50歳まで 様々な世代の方と ご相談させていただいていますが その人の年齢と その人が持っているエネルギーとは あまり相関関係がないと感じています。 逆に、現在は 高度成長期のような 右肩上がりの時代ではないし 変化が激しい時代だけに チャンスはあっ...

続きを読む

「カジュアル面談に感謝?」

「カジュアル面談に感謝?」 昨年、ご相談にお越しいただいた 現役コンサルタントのAさんですが 「今の会社をすぐに辞めたいわけではないのですが  ずっと勤め続けるというイメージも持てません。  ですから、他の人材紹介会社の実情も知って  今後の参考にしたいのですが  こんな要望はわがままでしょうか?」 と、おっしゃったので 私:「全然わがままではありません。    そのようなご要望は大変多いですし    自然な事だと思いますよ。」 と、お答えしました。 人材紹介会社は現在勤務されている会社だけで 1社しかご存知ないので 他のエージェントの事がわからないのです。 仕方ないですよね。 実...

続きを読む

「お金のためなら何をやってもいいの?」

「お金のためなら何をやってもいいの?」 有料職業紹介事業(人材紹介業)は ビジネスではありますが 「お金のためであれば、何をやってもいい」 というものではありません。 そんな事であれば 「麻薬の常習者」  と変わりません。 「自分のパフォーマンスを上げるために  麻薬を利用しました」 「自分のお金が欲しかったから  ちょっと違うと思ったけど  紹介してしまいました」 というような 確信犯的な人材紹介は 「自分がお客様の立場だったらどうなんだろう?」 という事を考慮して やめるべき行為です。 「人が人に人を紹介する」 ビジネスです。 ...

続きを読む

「求人も人材も自分で探すのがコンサルタント?」

「求人も人材も自分で探すのがコンサルタント?」 求人や人材など 「お客様は会社が与えてくれるものだ」 と、勘違いしている新人の方がいたら 「それは間違いですよ」  と、今のうちに申し上げておきます。 その考え方は 会社に依存していて 「あなた自身の存在価値はあるのか?」 と、問われてしまいます。 会社のリソースを利用しながらも 最後は自力で 求人も人材も開拓できるようになってこそ 人材コンサルタントとしての 存在価値があります。 特に 「20代の若い時に  どれだけ新規開拓をやったか?」 という事によって ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ