「権利主張する事は相応の責任を負う事である」
- 2016-8-17
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「権利主張する事は相応の責任を負う事である」
ある大手企業に勤務され
既に定年退職した方から伺ったお話です。
その方は、40年近く前に沖縄に赴任され
そこで労働組合の委員長をしていたそうですが
当時の沖縄の方々の熱意に本当に心を打たれたとの事です。
有名な大手企業で労働組合も大変強かったそうですし
本土の都市部では会員数も多く優秀な社員もたくさんいる。
それなのに定例会議にも参加しない癖に
会社に対して権利ばかりを主張する。
頭が良い人が多いので
理屈を並べる事には長けている。
一方、沖縄の労働組合の委員会には
毎回会場に入りきれないほどの組合員が参加し
会社と真剣に話し合おうとするその熱意に圧倒されたそうです。
本土から赴任してきた若い新米委員長にも
真剣に意見を述...
続きを読む
「夏バテで仕事に集中できない?」
「夏バテで仕事に集中できない?」
8月に入って、毎日暑い日が続いていますね。
蒸し暑くて寝苦しいですね。
体調を崩していらっしゃる方も少なくないでしょう。
「夏は疲れやすく集中力が出ない」
と感じている方も多いでしょう。
夏に弱い私の後輩(今は偉くなっている人)は
20代の頃から
「夏バテでセックスもできませんよ!!」
と言っていました。
しかし、 「米国科学アカデミー紀要」という学術誌に掲載された研究によると
夏は人間の脳の集中力が最も活発に働くそうです。
また、秋は記憶力の活動が最もピークになるとも書かれています。
「なぜ、脳が季節で変化するのか?」
はわかっていないそうですが
脳だけではなく
様々な体の機能が季節ごとに変化する事が
これまでの研究からわかっ...
続きを読む
「採用とは想像力である」
- 2016-8-10
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「採用とは想像力である」
「採用とは想像力である」
と言っても過言ではないと思います。
人材紹介コンサルタントの仕事も
突き詰めた先には「想像力」があります。
Wikipediaの解説が難しいのですが、的を射ているのでご紹介します。
想像力は「想像する能力」とも呼ばれ
心的な像、感覚や概念を
それらが視力、聴力または他の感覚を通して認められない時に作り出す能力である。
想像力は、経験に意味を
知識に理解を提供する助けとなり
人々が世界を理解する基本的な能力である。
そして、学習過程で鍵となる役割も演じる。
想像力のための基本的なトレーニングはストーリーの語り(物語)を聞く事で
選ばれた語の正確さが「世界の喚起」に基本的な要因である。
想像力は、我々が全てに出会うための能...
続きを読む
「女性の直感にはかなわない」
- 2016-8-9
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「女性の直感にはかなわない」
人材紹介コンサルタントの仕事を始めて33年目になりますが
最近特に 「女性ならではの直感の鋭さ」 を実感しています。
わかる男にはわかるのでしょうが
私のような鈍感な男にはわからない 「女性ならではの直感」 です。
クライアント企業の中には、
女性社長もいらっしゃいますし、女性のご採用責任者の方もいらっしゃいます。
一方で、転職のご相談にお越しになる方々の50%は女性です。
私の長女が今月29歳、次女が27歳になりますし
普通に彼氏や結婚・出産に関する話もしますから
娘のようだけど対等な気持ちで
「何とか幸せになってほしい!!」
と思いながらお話しています。
実態としては
...
続きを読む
「特技は車庫入れと縦列駐車です??ところでスーパー技術者とは?」
- 2016-8-8
- カテゴリー:有難いキャンディデートに感謝
「特技は車庫入れと縦列駐車です??ところでスーパー技術者とは?」
以前
「私の特技は車庫入れと縦列駐車です!!
一発で決めて見せます!!
この技術に関しては、誰にも負けません!!」
という方が相談にお越しになった話をブログに書きました。
確かに特技であり、凄い技術の持ち主だろうと想像します。
しかし、残念ながら
当社はドライバーのご紹介はやっていませんので
ご紹介できる求人が無く
丁重に謝罪させていただきました。
今年、この件と少し似ている部分がある話がありました。
本業は人材紹介業ではないグループ企業の中で
たったお一人で6年も人材紹介コンサルタントをやってきたAさんの話です。
私:「Aさん、たった一人で、...
続きを読む