「人材紹介業界は7月・8月・9月が一番大事です」
「人材紹介業界は7月・8月・9月が一番大事です」
今日は早くも7月の最終営業日ですね。
皆さん、今月もお疲れ様でした。
しかし、1年の中では
7月・8月・9月のQ(四半期)が一番大事だと以前から考えています。
本当に蒸し暑くて、かったるくて、寝苦しくて、中だるみする時期ですよね。
お疲れさんでーす!!
しかし、この時期にいかに高業績を上げるかが大事です。
高業績を上げないまでも
どれぐらい多くの種まきができるかですね。
春(4~6月)、秋(10~12月)、冬(1~3月)のQ(四半期)は
暑くもないし、年末年始だったり、新たな年度始まりだったりで気合も入るので
誰でも頑張れるんですよね。
従って
こ...
続きを読む
「ご夫婦そろって地方から東京に転職!!」
- 2016-7-28
- カテゴリー:有難いキャンディデートに感謝
「ご夫婦そろって地方から東京に転職!!」
先日、非常に珍しいケースに遭遇して感動しました。
西日本で勤務されていたご夫婦が
何とお二人そろって東京に転職されたのです。
尚且つ、ご主人のAさんは全く異業界の大手企業から
人材紹介会社に転職されたのです。
Aさんは、その大企業の中でも出世頭で
将来を嘱望されるエリート中のエリートです。
当然ながら年収も相当高く
私:「Aさん、ここまで順調にキャリアを積んで来たのに
どうして人材紹介コンサルタントに転職するんですか?
もったいないですよ。」
Aさん:「私は私で色々考えました。
もちろん、お世話になった会社には心から感謝しています。
でも、どうしても人材紹...
続きを読む
「どの会社をどんな順番で受けるか?それが結果を大きく左右する。」
「どの会社をどんな順番で受けるか?それが結果を大きく左右する。」
転職活動においてキャンディデートに
応募していただく企業の順番を決める事は
大変重要なポイントでもあり
人材紹介コンサルタントの腕の見せ所でもあります。
合格する可能性がある企業が多数ある場合は
そのキャンディデートの志向や性格に合致するかどうかを吟味して
優先順位をつけて絞り込み
2~3社ずつ丁寧に応募するようにお勧めしています。
既に離職中の方であれば
時間的にも自由になるなので
応募社数をある程度多めにしても構いません。
しかし、在職中の方は面接の設定が難しくなるため
一度に応募できる企業数はある程度決まってきます。
また、一度に多くの企業に応募すると
1社ごと丁寧に準備して面接に臨む事が難しくなってしまいます...
続きを読む
「事務処理能力が低いのはダメコンサルタント?」
- 2016-7-26
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「事務処理能力が低いのはダメコンサルタント?」
「この人は仕事の能力が高い」という評価は
どういう能力やスキルを指しているでしょうか?
職種によっても様々でしょうが
ホワイトカラーと言われる職種において
汎用的に重要な能力の一つが
「事務処理能力」だと思います。
人材紹介コンサルタントの仕事に
初めてチャレンジした人の多くが
「思った以上にパソコンに向かう仕事が多いですね。」
という感想をもっています。
インターネットが普及して以降は
クライアントやキャンディデートとのやり取りも
電話以上にメールが主流になっています。
その他
求人票・面談記録・推薦状・報告書の作成など
パソコンに向かう仕事が想像以上に多いです。
そうなると当然
事務処理能力に長けてい...
続きを読む
「転職さえすれば人生どうにかなる?」
- 2016-7-25
- カテゴリー:ユニークなキャンディデート
「転職さえすれば人生どうにかなる?」
最近の若い方々は、転職に慎重な方が多いと思います。
それでも時々、楽天的な方もいらっしゃいます。
以前、お会いしたAさんもそうでした。
私:「Aさんは、これまで営業職一筋の経験で
それは立派だと思います。
ただそれだけに、今回希望されているような
企画系の仕事はなかなか難しいと思うんですよ。
せめてこれまでの経験と何かつながりがなければ
即戦力ではないと判断されて不利ですよ。」
Aさん:「やはりそうですか?
でも私は今のところ営業以外の仕事を
探してみたいんですよね。」
私:「営業職は肌に合いませんか?
今の仕事に関しては、どう思っていらっしゃいますか?」
Aさん:「営業をやってみて
どちらかと言えば
...
続きを読む