ホーム > 社長ブログ > 「パクパク企業は要注意」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「パクパク企業は要注意」

「パクパク企業は要注意」

とにかく

人材を紹介すれば

パクパク食べるように採用する。

そんな企業を

昔は失礼ながら

「パクパク企業」

と、呼んでいました。

周囲の人材紹介コンサルタントは

「パクパク企業には注意しよう!」

と言っていました。

「パクパク企業」 にも

下記のように

二種類あるんです。

1 人材を使い捨てる会社

2 人材を大切にする会社

この1番と2番との

見極めを早くしないと

犠牲者を増やしてしまいます。

見極めるためには

社長に会って

社長の幼少時代からの

人生の話を聞く事が

必要不可欠です。

社長の生い立ちの話を聞けば

単なる金の亡者なのか?

ホンモノの事業家なのか?

わかります。

また、社内の雰囲気でもわかります。

社長や上司に気を使って

オフィスが静まり返っているなど

入口に30秒立って見渡して

感じるだけで

わかりますよね?

「あー、これは使い捨てのブラック企業だな」

とか、すぐにわかります。

一方

社長さんが

確固たる経営理念を持っていて

「社員こそ会社の財産だ」

と、思っている企業は

オフィスの雰囲気も明るく

活気に満ちています。

その結果

事業が本当に伸びているから

多くの人材を採用しているのです。

そして

使い捨てではなく

マネジメントや育成にも

しっかり取り組まれています。

使い捨て企業なのか?

ホンモノの成長企業なのか?

この辺の見極めが

人材紹介コンサルタントの

力量と良心によって

分かれてしまいます。

ただ、入社させればいいと思っているのか?

入社後活躍まで視野に入れているのか?

使い捨て企業にだまされているのか?

自分の家族や友人にも

自信を持って

紹介できるか?

そんな事も考えながら

悩みながら

もがきながら

反省しながら

企業を見極める眼力を身につけて

仕事をしないといけませんね。

「にんげんだもの」                                            みつを

合掌。

(本日の1枚:夏は元気なひまわり)

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ