ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「登録者レベル劣化の原因は人材紹介業の劣化です」

「登録者レベル劣化の原因は人材紹介業の劣化です」 その業界の社会的価値を決めるのは その業界を利用するユーザーなのです。 最近、下記のような登録者にお会いする機会が増えていませんか? ・連絡をしてもレスが遅い。レスが無い。 ・突然、音信不通になる。 ・面談や面接のリスケが多い。 ・約束をすっぽかす。 ・都合の良い事だけ連絡してくる。 ・しかし、都合の悪い事は連絡してこない。 ・自分の情報や本音を開示しない。 ・こちらの情報開示だけを求める。 ・「個人情報が漏れるのではないか?」 と過度に心配する。 ・履歴詐称など嘘をつく。 ・現職の悪口を並べ立てる。 ・しかし、自分は会社に貢献していない。 ・無理な希望条件を並べ立てる。 ・履歴書や職務経歴書を作れな...

続きを読む

「簡単に稼げる会社と簡単には稼げない会社。どっちを選びますか?」

「簡単に稼げる会社と簡単には稼げない会社。どっちを選びますか?」 以前、複数社に内定され 最後に 「X社とY社のどちらにしようか?」 と悩まれた、現役バリバリの人材紹介コンサルタントAさんがいらっしゃいました。 大まかな表現で申し訳ございませんが X社は、豊富な人材データベースを保有しており Aさんほどの実力者であれば 「簡単に業績を上げられる会社 = 稼ぎやすい会社」 です。 それに対してY社は、貧困とは言わないまでも X社と比較すると明らかに人材データベースが薄い会社です。 「業績を上げるのが難しい会社 = 簡単には稼げない会社」 です。 企業規模もX社の方が大きく知名度も高いのです。 ...

続きを読む

「良い上司とは?」

「良い上司とは?」 先日、入社3年目の若い人材紹介コンサルタントAさんとお会いしました。 Aさん:「先月から上司が変わりまして      その上司がとても良い人で      営業のやり方や仕事の組み立て方など      色々と相談に乗ってくれて大変ありがたいです。      最近、業績が悪くて悩んでいたんですけど      気持ちも新たに頑張ろう!!      と思っています。」 私:「へー、それは良かった。    その上司の方はどんな人なのですか?」 Aさん:「若い時は、私と同じように      と申し上げると失礼なのですが      業績が大変悪かったそうで      苦労したと話していました。      でも、今はすごいプレーヤーなんですよ。」 私:「それはAさんにとって、とても励みになるお話ですね。」 ...

続きを読む

「優秀なコンサルタントが持つべきものは?」

「優秀なコンサルタントが持つべきものは?」 スマートで仕事ができる優秀な人材紹介コンサルタントの方と 頻繁にお会いします。 リテーナー案件などの難しい仕事や高額案件を いとも簡単にどんどんまとめてしまいます。 ただ、このようなタイプの方々の中には 「お客様との折衝は得意だけれど、細かい作業は好きじゃないし苦手だ」 とおっしゃる方も少なくありません。 従って 成功している彼ら・彼女らのそばには だいたい決まって優秀なリサーチャーやアシスタントがいます。 あるヘッドハンティング会社にいらっしゃる 人材コンサルタントのAさんからお伺いした話があります。 そのコンサルタントの方が担当している業界で 長年事務職をやっていた40代の女性をアシスタントにしているそう...

続きを読む

「マネージャーは孤高の人が向いている?」

「マネージャーは孤高の人が向いている?」 人材紹介コンサルタントを採用する選考過程で 適性検査を実施する会社も多いですね。 適性検査にもいくつかの種類があり 達成意欲や活動意欲など個人の志向や性格を測定したり 言語能力や非言語能力など基礎能力を測定するものもあります。 採用選考の場面ではあまり使われないと思いますが 「マネジメント適性」 を測定する適性検査もあります。 社内での配属・異動、昇格などの 判断材料にしている企業もあります。 以前、お伺いした話なのですが マネジメント適性が高い人というのは 「孤高の人」 でもあるそうです。 普通は、プロフェッショナル志向で ずっとプレーヤーをやりたい人こそが孤高の人で 組織マネジメント志向の人はその...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ