「上司とケンカできない会社なんか辞めてしまえ!!」
- 2017-1-27
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「上司とケンカできない会社なんか辞めてしまえ!!」
真面目に仕事をしていれば
時には経営批判をしたくなったり
上司に文句を言いたくなったりする事もあると思います。
昔のドラマですが
「事件は会議室で起きているんじゃない。
現場で起きているんだ!!」
という、織田裕二のセリフがありました。
あのセリフは
多くのサラリーマンの声を代弁したものだったから
支持されたのではないかと思うのです。
多くのサラリーマン視聴者が
「俺(私)も一度は上司に対して、あんなセリフを吐いてみたいな」
と感じたのではないでしょうか?
「だったら、実際に吐いてみたら?」
と思うのですが
...
続きを読む
「ネットの口コミを気にしすぎない方がいいですよ」
「ネットの口コミを気にしすぎない方がいいですよ」
「今、仕事で少し悩んでいます」
という、CA(キャリアアドバイザー)Aさんのお話を伺いました。
Aさんは異業界から人材紹介会社に転職し
CA(キャリアアドバイザー)として約2年働いています。
私:「最近、お仕事の調子はどうですか?
もうすっかりこの仕事にも慣れたでしょう?」
Aさん:「おかげ様で何とかやっています。
職場の雰囲気も良くて楽しいです。
ただ、数日前に少し落ち込む事がありまして・・・。」
私:「どうしたんですか?」
Aさん:「ネットでおそらく自分の事だろうと思うクレームと言いますか
中傷に近い書き込みがありました。」
私:「そうなんですか、心当たりはあるんですか?」
Aさん:「少しありま...
続きを読む
「社長より専務を見て会社を選べ」
「社長より専務を見て会社を選べ」
私はこれまでのブログで
「会社は本当に社長次第です。
社長で会社を選びましょう。」
と何度も書いて来ました。
確かに、これはこれで真実だと思いますし
今でも
「特に中小企業が多い人材紹介会社は社長次第だ」
と考えております。
しかし、時々例外もあると申しますか
面接の時は
「この社長なら尊敬できる。
是非、この社長の下で働きたい!!」
と思って入社しても
何年か一緒に仕事をしてみると
「あれー、この社長、最初に思ったのと違うなー。
この社長とは意外と相性が合わないなー。」
などと思い悩んで再び転職を考えるケース...
続きを読む
「最強のライバルはリクルーターだ!!」
- 2017-1-24
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「最強のライバルはリクルーターだ!!」
昨今、業務の効率化や人員の適正化を図るために
様々な業務において
アウトソーシングのサービスを利用する企業が増えていますね。
人材紹介業も広い意味では
「採用業務」
の一部をアウトソースされているものです。
事務のルーティンワークなど標準化しやすい業務や
教育次第で誰にでもできる仕事は
どんどんアウトソーシングの対象になっています。
また、システムによって処理できるものは
人がやっていた仕事が
コンピュータの仕事に変わっています。
この流れは
今後の労働市場に対して大きな影響を及ぼすでしょう。
既に、様々な分野で変化は起きています。
そんな状況下
従来は外部業者にアウトソースしていた...
続きを読む
「仕事の本質と意義をキャンディデートから教えられた」
- 2017-1-23
- カテゴリー:有難いキャンディデートに感謝
「仕事の本質と意義をキャンディデートから教えられた」
先日、現役の人材紹介コンサルタントAさんから
担当されたキャンディデートの方のお話を伺いました。
Aさん:「先日、あるキャンディデートの方と面談をしました。
まだ30代前半のお若い方なんですが
仕事に対して大変立派な考え方をお持ちで感心したんです。」
私:「ほー、どんな方だったんですか?」
Aさん:「人事の方なのですが
1社目で地方事業所や工場の管理業務に就いておられて
ご家庭の事情もあって、現在の会社に転職されたとの事です。
現職では2年ぐらいになるのですが
前職のような仕事に戻りたいというご希望で
転職活動をされているんです。」
私:「なるほど、現職ではどのような仕事をされているのですか?」...
続きを読む