「できるまで昼飯を食うな。帰宅するな?」
「できるまで昼飯を食うな。帰宅するな?」
ブラック人材紹介会社では
KPIでガチガチに人材紹介コンサルタントをしばりつけて
「今日中に紹介20件できなかったら
昼飯を食うな。家にも帰るな。」
なんて、原始的なマネジメントを未だにやってます。
もはやマネジメントと呼ぶ価値もない
パワハラが横行しているわけですね。
KPIオンリーの話ばかりして
クライアント企業やキャンディデート人材と
どのようなコミュニケーションを取ったら良いのかとか
このような状況に直面した場合は
どのように対応したら成約に結び付くのかとか
良い仕事とはどんな仕事だろうとか
そういう肝心な仕事の中身の話はほとん...
続きを読む
「本日で第11期が終了しました:感謝と歩み」
「本日で第11期が終了しました:感謝と歩み」
本日、2016年9月30日
弊社(株)プロフェッショナル・サーチの第11期が終了しました。
これまでご支援・ご指導いただいたクライアント企業様と
弊社にご相談いただいたキャンディデートの皆様に
心から感謝致します。
誠にありがとうございます。
2005年10月3日(当時44歳)に会社を設立したものの
26歳から44歳までの18年間のほとんどは
組織マネジメントを担当していたために
「クライアントもキャンディデートもゼロ」
という無謀なスタートでした。
とりあえず、先輩・友人・知人を訪ねて、ご挨拶回りをしました。
既に独立して会社経営をされ...
続きを読む
「ゴール設定を間違えるな。資格より実務能力が大事です。」
- 2016-9-29
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「ゴール設定を間違えるな。資格より実務能力が大事です。」
世の中には「資格」や「免許」が必要な仕事というものがあります。
代表例としては
医師や看護師、弁護士や会計士などでしょうか?
我々の人材紹介業も厚生労働大臣許可事業です。
バブル崩壊以降の長い不況やリーマンショックなどを経て
「手に職をつけて、どんな不景気でも生きぬける人間になりたい」
と思う方が増えてきたように感じます。
サラリーマン組織においても
「ゼネラリストからスペシャリストへ」
という志向の人が増えているのではないでしょうか?
高度成長時代のように
一つの組織に忠誠を尽くし懸命に働いても報われず
50代、40代、早ければ30代でリストラされても
仕方ない時代になりました。
リストラされ失業し...
続きを読む
「電話だけの人材紹介はキャリアの発展性が?」
「電話だけの人材紹介はキャリアの発展性が?」
人材紹介コンサルタントの皆さんは
内定辞退と最終面接不合格、どっちが悔しいですか?
人材紹介コンサルタントとしては、どっちも悔しいですよね。
要するに、決まらないわけですからね。
しかし、個人的には「内定辞退」の方が悔しいです。
「最終面接不合格」は
内定をGETできなかったのだから
私のアドバイス不足と
キャンディデートの実力不足も要因なので仕方ない部分があります。
それに対して「内定辞退」は
折角、内定をいただいたのに辞退しなければいけないのです。
辞退するクライアント企業に連絡するのが、一番つらいですね。
先日も1件、「内定辞退」があ...
続きを読む
「暗黙知の伝承が品質向上と差別化につながる」
- 2016-9-27
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「暗黙知の伝承が品質向上と差別化につながる」
業種や仕事の内容によって異なるとは思いますが
大よそどんな仕事においても
「形式知」と「暗黙知」が存在します。
形式知とは仕事の生産性を上げるためのマニュアルです。
仕事の内容を分析し標準化する事によって
多くの人が一定以上の能力を身に着け仕事をこなす事ができます。
組織がある程度大きくなると
この形式知を明示し共有する事が大変重要になります。
新卒採用をしたり
中途採用でも未経験の人が入社してきた時
標準化された一定の教育を行う事が可能となり
早期に戦力化しやすくなります。
一方、誰にもわかりやすく明示する事は難しいのですが
仕事の能力や質の向上という面で
大変重要な鍵となるのが暗黙知です。
例えば、トップコンサルタント...
続きを読む