「行政は本質的な仕事をしてください?」
「行政は本質的な仕事をしてください?」
以前から告知されていましたが
職安法改正の説明会に参加した際も
例えば
・求人台帳を作成しなさい。
・求職者台帳を作成しなさい。
など
「いかにもお役所的な指導だな」
と感じる事がありました。
「貴重な情報なのできちんと決められた項目に従って保管しなさい」
という意味はわかります。
当然、個人情報保護は大切です。
これは、言われなくてもやってますし
今後もしっかりやらなければいけません。
ただ 「求人台帳」 って
大変目まぐるしく変化する
企業の求人情報に関して
「全件を台帳のカタチ...
続きを読む
「週休3日制とリモートワークを導入しよう?」
- 2020-1-28
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「週休3日制とリモートワークを導入しよう?」
日本マイクロソフトが
試験的に週休3日制を導入したら
社員一人当たりの売上が4割も増えたそうですね。
私も 「そうだろうなー」 と思いました。
(成功要因)
・週休3日でも給与や待遇、責任範囲、目標を変えなかった。
・30分以内で終わる会議を5割増やした。
・日本マイクロソフトは労働時間ではなく、成果に対して給料を払う
という考え方が社員に浸透していた。
・ワークライフバランスの向上が社員のストレスレベルの低下につながり
生産性向上につながった。
・テクノロジーの進化によって、仕事なんてどこでもできる。
私は、リクルート時代の鬼上司から...
続きを読む
「中高年転職者が3倍になった?」
- 2020-1-27
- カテゴリー:人材紹介業の歴史・未来?
「中高年転職者が3倍になった?」
人材紹介大手3社の
41歳以上の転職紹介数が
2019年度に初めて1万人を超える見通しです。
これは、6年前の3倍の水準との事です。
下記、私が推定する大手3社の売上です。
・リクルートキャリア(ハイキャリアグローバル部門):40億円
・パーソルキャリア(エグゼクティブエージェント部門):25億円
・JACリクルートメント:210億円
*リクルートエグゼクティブエージェント:25億円(FEE単価は上記3社の2倍程度)
41歳以上という年齢ではなく
アッパーミドル、ハイキャリア・エグゼクティブ層に取り組んでいるという意味では
上記3社+リクルートエグゼクティブエージェント が
国内企...
続きを読む
「日本の技術力を低下させるな?」
- 2020-1-24
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「日本の技術力を低下させるな?」
1月22日(水)の日経新聞(夕刊)のトップに
「若手研究者の奨学金拡充
政府、ポスドク問題で総合対策」
という記事が掲載されていました。
以前から問題になっていた
日本の技術力低下の問題に
政府として取り組む姿勢を出した記事です。
私の弟は
内定先企業から奨学金を受給しながら
懸命に研究を続けて
博士号を取得し
現在、その企業の経営幹部として働いています。
ある意味、弟は恵まれていたわけですね。
簡単に言うと
「博士になっても大学には残れないし
就職先もなかなか無い」
という人材が多いという問題です。
...
続きを読む
「これこそまさに『橋渡し』?」
- 2020-1-22
- カテゴリー:有難いキャンディデートに感謝
「これこそまさに『橋渡し』?」
先日、内定されたAさんと
お祝いの 「焼肉飲み会」 に行きました。
Aさんは、何と12年前にご相談を受けた方で
「よく私の事を思い出してくれたなー」
と驚きました。
下記、その際のAさんからのメールです。
武谷様
ご無沙汰をしております。旧姓●●と申します。
12年前に一度ご相談に伺わせて頂いたことがあります。
以前はお世話になりありがとうございました。
武谷様の候補者への関わり方、
クライアントとの関係性の強さは本当に尊敬でした!
今もブログ読ませて頂いております!
その後現在の会社に10年勤務をしており、現在は2人の子供がおり、
株式会社●●●という特化型人材...
続きを読む