「昨日までお休みをいただき、済みませんでした」
「昨日までお休みをいただき、済みませんでした」
勝手ながら、昨日までお休みをいただき、済みませんでした。
連休中に本を4冊読む予定でしたが
結果として2冊で終わってしまいました。
「意志が弱いな」 と思いますが
拝読した2冊に関してご参考までに
ご紹介させていただきます。
(1冊目)
・リクルート同期の 「細井智彦」 さんの著書で
「自分プロデュース術」
を拝読しました。
昔からロジカルでわかりやすい細井さんの著書らしく
転職市場において
自分を上手にポジティブにプロデュースして
志望企業から内定を勝ち取る方法が具体的に書かれています。
皆さ...
続きを読む
「学生さんと50代未経験の方からのご相談」
「学生さんと50代未経験の方からのご相談」
極端ですが
現在、就活をされている学生さんと
50代未経験の社会人の方から
お電話でご相談いただきました。
もちろん、お二人とも、人材紹介業を志望されています。
共通点は、お二人とも未経験である事です。
違う点は、ご年齢が20代と50代という事です。
今日は、学生さんの話を書きます。
未経験の場合、普通は若い方が圧倒的に有利ですよね。
ただ、この学生さんは、既に1社内定されていますが
多くの人材紹介会社の選考において
不合格になってしまい悩んでいます。
学生:「本当に、この1社で決めていいんですかね?
他にもっと良い会社はないで...
続きを読む
「自分の性格を考えながら転職活動しましょう」
「自分の性格を考えながら転職活動しましょう」
時々とても心配になるキャンディデートがいらっしゃいます。
どちらかと言えば
「素直でおっとりした性格」 の方だとしましょう。
例えば、そのような性格の方が
「早く仕事で成果を出したい!!」 と焦るあまり
スタートアップのベンチャー企業に応募しているようなケースです。
このような会社は、非常に忙しいのはもちろんですが
その時の状況次第で機敏に方針を変えたり
組織や仕事の役割分担が変わったりと
短期間に目まぐるしく色々な事が変化しますよね。
ベンチャー企業は、独自のアイディアや変化対応スピードで
大企業相手に勝負しなければいけませんので
当然...
続きを読む
「組織風土こそ企業の生命線」
「組織風土こそ企業の生命線」
先日、ある人材紹介会社の社長さんから
「組織風土を変えるにはどうしたらいいか?」
というご相談を受けました。
その会社は業績も順調に伸びており
社内の雰囲気も良く
何も問題が無いように見えます。
しかし、社長さんは
「幾つかの問題がある」 とおっしゃっています。
・社員一人一人は前向きで活発なのだが
会議などで新しい意見を求めても
なかなか出てこない。
・プレーヤーとしては優秀なコンサルタントが多いが
組織としての戦略を考える人間が少ない。
(考える力がある社員はいるが、率先してやりたがらない)
・社員同士は仲が良いが緊張感に欠ける。
マネジメントがあまり機能していない。
色々と詳しくお話を伺いましたので
その原因となるもの...
続きを読む
「採用ミスをなくすのは非常に難しい」
- 2017-4-25
- カテゴリー:人材コンサルタント採用
「採用ミスをなくすのは非常に難しい」
先日、ある人材紹介会社のマネージャーAさんと、下記のようなお話をしました。
Aさん:「マネージャーになってからは
自社のコンサルタント採用にも関わるようになりました。
最近も数人、応募していただいた方の面接をしたのですが
採用とはつくづく難しいと思いました。」
私:「そうですか?
Aさんの会社も積極的に採用されていますよね。
実際、どの辺が難しいと感じますか?」
Aさん:「この人を是非採用したい!!
と直感的に思う方もいるんですが
やはり迷う事が多いんですよね。
特に未経験者の場合は迷います。
その人が入社後、本当に活躍するかどうか?
判断が非常に難しいです。」
私:「そうでしょうね。
...
続きを読む