「人材コンサンタルト争奪戦」
「人材コンサンタルト争奪戦」
昔のインテリジェンス(現:パーソルキャリア)は
採用が上手な会社だと思っていました。
「一次面接」 ⇒ 「二次面接」 ⇒ 「最終面接」
というプロセスにおいて
しっかり面接評価の
引き継ぎが行われていました。
一次面接官の評価が高い人材の情報が
しっかり二次面接官に引き継がれ
二次面接では単なる評価ではなく
応募人材のモチベーションを上げるために
採用(口説き)モードに入って行きます。
更に
二次面接官も
「この人を是非採用したい!」
と判断した評価は
しっかり最終面接官にも引き継がれます。
そして、最終面接官は
評価をするよりも
「いかにインテリ...
続きを読む
「価値観は四つに分類される」
「価値観は四つに分類される」
数多くの人材紹介会社がありますから
様々なワークスタイルがあります。
例えば、こんな対照的な2社があります。
・X社様:毎日19時に帰れて土日出勤もなく、粗利3000万円で年収900万円の会社。
・Y社様:毎日22時まで残業があり、粗利4000万円でも年収800万円の会社。
普通、上記X社様の方が良いと言う人が多いでしょう。
しかし
どちらの会社の人材紹介コンサルタントにも
満足している点と
不満な点があります。
(X社様の満足な点)
・残業が少なく休日出勤も無いので、ワークライフバランスが良い。
・年収の...
続きを読む
「またトップコンサルタントが辞めた」
「またトップコンサルタントが辞めた」
最近特に
人材紹介コンサルタントの
欠員補充案件が多い。
トップコンサルタントが引き抜かれたり
独立起業したりして
辞めてしまったために
外部から補充しようとする動きだ。
人材紹介会社も
生き残りを賭けた戦いをしているので
仕方ない現実だ。
事実、このようなリプレースは
全産業で行われている。
多くの大企業がリストラを行いながらも
どうしても欲しい分野の人材は
キャリア採用を続行している。
「人材紹介業は成長産業だから、私たちが現役の間は大丈夫だろう」
...
続きを読む
「チヤホヤされて転職目的を見失うな」
「チヤホヤされて転職目的を見失うな」
今時
優秀な人材紹介コンサルタントであれば
多過ぎるほどの求人があり
数多くの内定を獲得できます。
当初の面談では
「今の会社の退職理由」 = 「今回の転職目的」
という 「転職活動の軸」 を共有して
その軸に沿った企業選定を行い
応募を開始しますよね。
しかし
数多くの内定を獲得していく内に
「なぜ、そんな会社に応募しているんですか?
最初の軸からずれていますよね?
折角これまで良い企業に出会って
進むべき方向に確信があったはずなのに。
初心に戻って、そもそも今回の転職目的は?
転職活動の軸...
続きを読む
「ありがとう!期待以上です」
- 2024-9-17
- カテゴリー:有難いクライアントに感謝
「ありがとう!期待以上です」
先日
エグゼクティブサーチファームX社様の
尊敬する社長さんから
嬉しいご連絡をいただきました。
下記のようなメールです。
「Aさんが入社して3ヶ月が経ちました。
当初の期待以上に素晴らしい方を採用できたと思っています。
有難うございました。
早速と言っては何ですが、他にも優秀な人材紹介コンサルタントはいませんか?
どんどん新たな血を入れたいと思っています。
何卒宜しくお願い致します」
厳しい社長さんから
上記のようなメッセージをいただき
とても嬉しかったです。
大変採用基準の高い難関企業なので
1年にお...
続きを読む