「職歴より人生観を聞こう」
- 2024-10-16
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「職歴より人生観を聞こう」
人材紹介コンサルタント経験者の場合は
当然ながら
これまでの実績に着目されて
採用されるわけですね。
・毎年の売上はいくらですか?
・その業績は社内で何人中何番ですか?
・平均成約単価はいくらですか?
・クライアント企業は、どのように開拓しましたか?
・キャンディデートは、どのように探しましたか?
・今までのお客様を持って来れますか?
などなど、比較的デジタルと申しますか
実利的な質問をすれば
そのコンサルタントの実力は
概ね推し量る事ができます。
その上で、ケミストリーが合いそうであれ...
続きを読む
「日東駒専を採用せよ」
- 2024-10-15
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「日東駒専を採用せよ」
独断と偏見だと言われるだろうが
過去の採用経験から言うと
人材紹介コンサルタントとして成功する人材は
「日東駒専卒」 が多い。
特に、日大はいい。
学生数が多いからかもしれないが
私の記憶の中に残っている成功事例としては
日大卒業生が多い。
関西なら近畿大かな?
なぜ、エリート校ではない大学の卒業生が活躍できるのか?
(私の経験と想像)
1 昔はそうでもなかったかもしれないが、今や簡単には入学できない大学。
2 つまらないエリート意識が無いので、失敗を恐れず、積極的に行動する。
3 このような大学...
続きを読む
「退職する社員にエールを送ろう」
- 2024-10-11
- カテゴリー:人と人との縁ですね。
「退職する社員にエールを送ろう」
先日
人材紹介コンサルタントで
マネージャーのAさんとお話しました。
Aさん:「実は、うちのB君が退職することになりました」
私:「え、そうなんですか。同業他社に転職されるのですか?」
Aさん:「はい、X社様に転職するそうです」
私:「なるほど、X社様ですか。X社様も良い会社ですが残念でしょう?」
Aさん:「正直残念ですね。
でも、B君のためには、X社様に行った方が良いと思います。
彼はプレーヤーとして力をつけたいと、いつも言っていましたし
エグゼクティブ紹介の領域にも挑戦したいと言っていました」
私:「確かにそうかも知れませんね。
X社様は厳しいですが、その分、実力は付くと思います。
Bさんは...
続きを読む
「学歴より人柄で採用?」
- 2024-10-10
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「学歴より人柄で採用?」
学歴と入社後活躍との相関関係はあるのか?
この問題は各人材紹介会社や経営者によって
見解が分かれるでしょう。
確かに
大手人材紹介会社と呼ばれる会社には
高学歴の社員が多いです。
まして
Big5などのグローバルサーチファームになると
旧帝大や早慶クラス以上で
英語堪能が必須です。
グローバルサーチファームでは
高額なリテイナーを獲得するためにも
一流の経歴が不可欠です。
ただ、我々のような
成功報酬型の人材紹介会社の場合
私の経験上は
「高学歴」 = 「高...
続きを読む
「採用に強い人材紹介会社が生き残る」
- 2024-10-9
- カテゴリー:人材紹介業の歴史・未来?
「採用に強い人材紹介会社が生き残る」
優秀な人材を採用するためには
どうしたらいいのでしょうか?
なかなか採用できず
悩んでいる社長さんが大多数です。
ここ何年も
人材紹介業界では
大変多くの会社が
積極採用しています。
その結果
採用したいと思うような
優秀な人材紹介コンサルタントは
複数社で内定を獲得されますので
激しい争奪戦になっています。
企業にとっては
「採用力」 こそが
生命線です。
「採用力」 = 「成長力」 = 「将来性」
と言って...
続きを読む