ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「許可事業所の半数が売上ゼロ」

「許可事業所の半数が売上ゼロ」 先日 職業紹介責任者講習を 受講した時に得た情報です。 2020年度の市場規模は やはり、5000億円を超えていました。 それと同時に 日本全国の職業紹介許可事業所数は 26000を超えていました。 しかし 約26000もの許可事業所の内 実際に人材紹介実績があるのは 約13000と 半分しか実稼働していないとの事でした。 従って、半数が売上ゼロなんです。 許可申請して免許だけは取っていても 実際に稼働しているのは 半分しかないのです。 ...

続きを読む

「5000億円市場のシェア1%でも十分食える」

「5000億円市場のシェア1%でも十分食える」 最近は 6000億円近くまで 拡大しているそうですが 日本の人材紹介業の市場規模を 5000億円だと仮定しましょう。 その1%だと50億円 0.1%でも5億円です。 「もー、レッドオーシャンだからビジネスとしては駄目だよ」  言う人もいますが 市場シェア0.1%でも 5億円なんです。 それも売上の大半が粗利益です。 「どこがレッドオーシャンなんですか? 御社のやり方が悪いんですよ。」 と、言いたくなります。 今から 売上1000億円の大企業を...

続きを読む

「良い仕事をして全員年収1000万円」

「良い仕事をして全員年収1000万円」 人材紹介会社のX社様の社長さんから 経営方針に関するお話を伺いました。 私:「社長、中期的な事業計画はどんな感じでしょうか?」 社長:「売上拡大を目的にしていません。社員が増えた分、結果として売上増になっています。」 私:「売上拡大を目的としていないとは、私も好きな事業方針です。」 社長:「あくまで、社員が良い仕事をする事によって、売上増につながりますよね。」 私:「それが理想だと思いますし、そういう人材紹介会社が増えるのが健全だと思います。」 社長:「その代わり偉そうですが、人材コンサルタント採用のハードルは高く設定しています。」 私:「そうでしょうね。実際、賢い社長さんほど社員採用で妥...

続きを読む

「企業に強い人。個人に強い人」

「企業に強い人。個人に強い人」 人材コンサンタルトの中には 「企業に強い人」 と 「個人に強い人」 という 二つのタイプがあります。 もちろん、両方強いという 凄いコンサルタントもいますが 企業寄りか、個人寄りか どちらかに寄っている方が多いと感じております。 また 企業寄りか、個人寄りか、という事は 人材紹介会社によっても 比重や特徴が異なります。 具体的には 企業寄りの人材紹介会社は 企業を担当している人材コンサンタルトに 売上の100%を計上しています。 一方で ...

続きを読む

「不安定・不確実・変化を楽しもう」

「不安定・不確実・変化を楽しもう」 以前 世界的ベストセラーになった 「不確実性の時代」  という書籍が出版されました。 VUCAという 「将来の予測が不可能な状況」 を意味する言葉もありますね。 従って 「不確実性の時代」 とか 「将来の予測が不可能な状況」 というのは 現在社会においては 常に存在するリスクであり 逆に、チャンスでもあるように思います。 最近 あるエグゼクティブサーチファームの 社長面接に進まれたAさんが スパッと言われたそうです。 社長...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ