ホーム > 社長ブログ > 人材コンサルタント適性とは?

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

人材コンサルタント適性とは?

  1. 2016-11-2「求人と人材の両方を自力開拓できるのがプロのコンサルタント」
  2. 2016-10-31「人材コンサルタントとは真正面から現実に向き合える人」
  3. 2016-10-21「その会社は以前、友人が辞めたので嫌です?」
  4. 2016-10-19「文句なしの人材だが特筆するべき点もないから不合格?」
  5. 2016-10-13「とにかく年収3000万円稼ぎたい?」
  6. 2016-9-29「ゴール設定を間違えるな。資格より実務能力が大事です。」
  7. 2016-9-27「暗黙知の伝承が品質向上と差別化につながる」
  8. 2016-8-30「コンサルタントと言う仕事の本質は?」
  9. 2016-8-10「採用とは想像力である」
  10. 2016-8-9「女性の直感にはかなわない」
  11. 2016-7-26「事務処理能力が低いのはダメコンサルタント?」
  12. 2016-7-4「質問力の差が人材コンサルタントの力量差?」
  13. 2016-6-9「人材コンサルタントなんてキャリアとして認められるの?」
  14. 2016-6-8「忍耐力なんて時代遅れ?」
  15. 2016-6-7「転職成功ためのKFSとは?」
  16. 2016-5-31「情報収集の場とタイミングにセンスが表れる」
  17. 2016-5-25「できるコンサルタントは曖昧な言葉の奥にある本音を聞き出す」
  18. 2016-5-20「自分の転職なのか?奥さんの転職なのか?(その2)」
  19. 2016-5-19「自分の転職なのか?奥さんの転職なのか?(その1)」
  20. 2016-4-11「感受性と想像力をどのように養うか?」
コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ