「人間ドックの最中です?」
「人間ドックの最中です?」
今、人間ドックの最中です。
毎年3月の第一月曜日は
人間ドックの日にしています。
健康第一です。
皆さんも
定期的に検査をして
健康維持に努めてください。
検査が終わったら
美味しいとは言えない
病院のご飯を食べて
検査結果を聞いて
早々に帰宅して
仕事をします。
毎日健康で
仕事ができる事が
一番幸せですね。
「おかげさん」 みつを
合掌。
...
続きを読む
「交渉決裂。『人を動かす』 のは難しい?」
「交渉決裂。『人を動かす』 のは難しい?」
昨日の
米朝交渉が決裂したのを見ても
やはり、「人を動かす」 のは難しいですね。
まして、一対一の交渉ではなく
世界や国家を背負っての交渉ですから
一層難しいですね。
しかし
「核爆弾を作ったので
全面的に経済援助してくれ」
という、北朝鮮の国策が
そもそもめちゃくちゃですから
今回の交渉は決裂して良かったと思います。
北朝鮮にも
もっと深く考えるチャンスを与えた事に
なったかもしれません。
カーネギーの名著で
「人を動かす」 という書籍があります。
そこに
...
続きを読む
「同じ会社の1位・2位・3位が辞めた?」
「同じ会社の1位・2位・3位が辞めた?」
このような事は
あちらこちらの人材紹介会社で
頻繁に起きています。
このようなケースに
もう何回遭遇した事か?
特に、社員数10~50人ぐらいの
中小規模の人材紹介会社で
よく起きています。
1位・2位・3位の方全員から
ご相談をお受けするケースもあります。
3人バラバラに
違う会社に転職される事もありますし
3人一緒に独立して
新たな人材紹介会社を設立するケースもあります。
なぜ、業績上位の3人が
同時期に辞めてしまうのでしょう?
その転職理由を伺うと
「社長さん...
続きを読む
「転職活動によって成長しましたね?」
- 2019-2-27
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「転職活動によって成長しましたね?」
昨年、ご相談いただいた方と
2~3か月に渡り接した中で
「この人は転職活動によって成長したなー」
と感じた事がありました。
学生の皆さんにも
当てはまるかもしれませんが
「就活によって成長した」
と感じた事はありませんか?
それは、社会人の転職活動でも言える事で
「転職活動によって成長した」
と、実感される方も少なくありません。
転職活動に際しては
自分の内面に関する様々な事を棚卸して
考え直しますよね。
・そもそも自分は何のために働いているんだろう?
・今の会社をどうして辞める必要があるんだろう?
...
続きを読む
「何事もポジティブな言葉に言い換えよう?」
- 2019-2-26
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「何事もポジティブな言葉に言い換えよう?」
例えば面接で
面接官:「今回の転職理由はどんな事ですか?」
応募者:「会社の経営方針と
自分が進みたい方向が違うので
転職したいと考えています。」
面接官:「どのように違うのですか?
具体的に教えてください。」
応募者:「はい。
今の会社は
売上拡大のみを優先して
顧客満足を軽視しているので
転職を考えています。」
面接官:「え?
売上が伸びているのは
顧客からも一定の評価を得ている証拠ではありませんか?」
応募者:「それはそうかもしれませんが・・・。
私は、...
続きを読む