「私の将来のキャリアはどうなるのでしょうか?」
- 2018-10-26
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「私の将来のキャリアはどうなるのでしょうか?」
先日
大手人材紹介会社の役員の方が
「私との個別面談を希望する社員の大半が
将来のキャリア形成に関して相談したいらしいです。
その気持ちはわかりますが
私自身もこの先どうなるかわかりません。(笑)
過去、転職もしましたが、
まさか自分が人材紹介会社の役員をやるなんて事は
全く想像もしませんでした。
ただ、前職でも最初に入った会社でも
仕事はその時その時、一生懸命やりました。
それを積み重ねている内に気がついたら
今はこうなっているというだけです。
キャリア形成って、そんなものじゃないでしょうか?(笑)
それを社員にどのように言ってあげたらいいでしょうかね?」
と、おっしゃっていました。...
続きを読む
「大手の役員にマネジメントの軸を問う?」
- 2018-10-25
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「大手の役員にマネジメントの軸を問う?」
先日
大手人材紹介会社の
役員の方と会食をしました。
私:「最近の調子はいかがでしょうか?」
役員:「おかげさまで
みんな、しっかり定着してやってくれていますので
とても助かっています。」
私:「それでは業績もいいでしょう?」
役員:「まずまずです。
平均レベルの社員でも
4000~5000万円やってくれていますので
やり方次第では
もっと行けますね。」
私:「生産性高いですね。
今後が楽しみですね?」
役員:「それは楽しみですが
そんな良い事ばかり起きないと思っています。
今のまま
...
続きを読む
「約束を守るお客様とだけお付き合いする?」
- 2018-10-24
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「約束を守るお客様とだけお付き合いする?」
お客様に約束を守っていただくためには
まずはこちらが
約束を守らないといけませんね。
・日時を守る。
・クイックレスポンスする。
・迅速にリクエストに応える。
などなど
小さな事ですが
大切な約束の積み重ねが
相互信頼関係を構築します。
逆に
・日時を守らない。
・レスポンスが遅い。
・本音を言わない。
などなど
当方の接し方にも問題があったのかもしれませんが
小さな事ですが
大切な約束を守れないお客様とは
もう一方のお客様にも
ご迷惑をおかけしますので
...
続きを読む
「お客様を選べばリピートにつながる?」
- 2018-10-23
- カテゴリー:キャリアコンサルタントの基本姿勢
「お客様を選べばリピートにつながる?」
企業から
求人の依頼があれば
ブラック企業でも引き受けてしまう。
転職希望者から
企業への紹介依頼があれば
どこでも紹介してしまう。
そのように
お客様を選ばず
セレクトせずに
何でも依頼を受けて
何でも紹介するのであれば
仲介業界としての
人材コンサルタントの存在価値はありません。
何もフィルターを通さないのであれば
自社サイトや転職サイトで
直接募集・直接応募していただいた方が
手っ取り早くて良いですよね。
人材コンサルタント以外でも同じですが
仲...
続きを読む
「高年収層の紹介は誰でもできる?」
- 2018-10-22
- カテゴリー:人材紹介業の営業戦略
「高年収層の紹介は誰でもできる?」
先日のブログでも書いたように
人材紹介コンサルタントと言う仕事は
「継続力」 さえあれば
誰でもできるようになります。
それに加えて
3年、5年、10年と
「狭く、深く、長く」 やっていると
クライアント企業から
ご信頼いただき
自然と
「高年収求人」
のご依頼もいただけるようになります。
それはなぜか?
答は簡単です。
「あのコンサルタントは
長くうちを担当していて
よくわかってくれているから
重要なポジションの求人も
彼(彼女)に頼んでみよう」
となるのが当然です。...
続きを読む