ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「固定給半分でもインセンティブで稼ぎます?」

「固定給半分でもインセンティブで稼ぎます?」 時々このような 力強い人材コンサルタントが ご相談にお越しになります。 先日のAさんも その一人です。 私:「Aさんは、業績も大変いいし    マネージャーにも昇進されているのに    なぜ、ご相談にお越しになったんですか?」 Aさん:「はい。      実は、そのマネージャーの仕事が嫌なんです。」 私:「なぜですか?」 Aさん:「うちの会社は極端だと思いますが      何か独特でとても嫌なんです。」 私:「具体的には?」 Aさん:「大きく三つあります。      ①会社の思想を無理やり刷り込むような会議や打合せが多い。      ②...

続きを読む

「上司の営業カバンも持たされた?」

「上司の営業カバンも持たされた?」 自分を棚に上げて 言えたものではありませんが 世の中には ひどい上司もいるもんですね。 以前 ご相談にお越しになったAさんから 伺ったお話です。 私:「Aさんの転職理由はどんな事でしょうか?」 Aさん:「上司を尊敬できないからです。」 私:「具体的にどのような点が    尊敬できないのですか?」 Aさん:「私が新規のアポイントを取って      上司に営業同行を頼みました。」 私:「はい、普通ですね。」 Aさん:「そしたら、『暑いから行きたくない』 と。」 私:「え!! それで?」 Aさん:「『わかった。仕...

続きを読む

「12月にやるべき事は?」

「12月にやるべき事は?」 あっという間に 今年も12月になってしまいましたね。 皆さん、今年もお疲れ様です。 少々お疲れでしょうが 「この12月をどのように過ごすか?」 という事は 来年に向けて かなり大切ですね。 年末年始は クライアントの採用選考も 滞りがちです。 特に 12月22日から1月6日までの半月は 進捗が遅れると考えた方がいいでしょう。 従って 12月にやるべき事は三つです。 1 現在進捗中の案件に関しては、できるだけ12月前半に決着をつける。 2 来年のための 「種まき(仕込み)」 に注力...

続きを読む

「マイクロマネジメントは大嫌い?」

「マイクロマネジメントは大嫌い?」 ご相談にお越しになる方々の中には 「上司のマイクロマネジメントが大嫌いです!!」 という人材コンサルタントがいらっしゃるのですが 果たして、マイクロマネジメントとはどういう意味でしょうか? 『マイクロマネジメントとは、管理者である上司が部下の業務に強い監督・干渉を行うことで、 一般には否定的な意味で用いられる。マイクロマネジメントを行う管理者は、業務のあらゆる手順を監督し、 意志決定の一切を部下に任せない。部下の立場から見れば、上司がマイクロマネジメントを行っていると 感じられることは多いが、上司がそのことを自覚することは稀であるとされる。』 簡単に言うと 「上司の部下に対する過干渉」 を指しているようです。 ...

続きを読む

「マネージャーは自分の成功体験を押し付けるな?」

「マネージャーは自分の成功体験を押し付けるな?」 自分の業績だけを上げるのは そんなに難しい話ではありません。 しかし 「メンバーに業績を上げてもらう」 という事は難しい事ですし 非常にパワーが必要ですね。 従って マネージャーにはパワーや情熱が必要ですし 下記のような事を学ぶ必要もあります。 『新人・若手の価値観の多様化、組織のフラット化など、組織環境が激変する今、 メンバーの育成を通して組織力を高め、業績をあげていく管理職が求められています。 しかし現場では、管理職がプレイヤーだった頃の経験則に基づくマネジメントが散見され、 なかなか成果につながらないという現実も数多くあります。 変化の激しい現在だからこそ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ