ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「入社された方々からの嬉しい便りが続々と」

「入社された方々からの嬉しい便りが続々と」 今週、過去に弊社を通じて転職された方々から 立て続けに嬉しいお便りを頂戴しました。 大変嬉しく有り難い事です。 とても元気が出て 益々この仕事を続けて行こうという意欲がわきます。 皆様、誠にありがとうございます。 仮称:Aさん、Bさん、Cさんからのお便りの一部をご紹介させていただきます。 (Aさん) いつもお世話になっております。 近況報告です。 この度は、Q(四半期)で●名の方の転職支援と ●社の採用支援をすることができました。 先輩にもご支援いただき、クライアントより、今まで出会えなかった人材を 採用することができたと、お褒めのお言葉をいただきました。 自らの...

続きを読む

「開き直ったら内定した!!」

「開き直ったら内定した!!」 日常生活や仕事において うまく行かない事があったり どうしたらいいのか わからない事があったりするのは 誰でも経験する事だと思います。 ただ、本当に行き詰まってしまった時は 悪あがきせずに「開き直る」精神も 大切なのではないでしょうか? 大変多いケースとしては 面接で答に窮する質問をされた時です。 困って黙り込んでしまったり 無理にでも答えなければいけないと焦ってしまい 的外れな答を言ってしまう方がいます。 結果は当然不合格になりますよね。 わからない、答えられない と本当に思った時は率直に 「真面目に考えてみたのですが、わからないのです」 と言ってみてはいかがでしょう? それが良い意味での「開き直り」 ではないかと思いま...

続きを読む

「想定外の事を楽しめるか?」

「想定外の事を楽しめるか?」 以前、キャンディデートのAさんから、下記のような事を聞かれました。 Aさん:「私は次の会社で長く働きたいんです。      5年後、10年後でも      私がB社で働き続けているイメージはありますか?」 私:「Aさん、お気持ちはわかりますが    残念ながら、今の時点ではわかりません。    少なくとも責任をもって断言する事は無理です。    B社の10年後の状況もわかりませんし    Aさんの気持ちが変わって    転職しているかもしれませんよね?」 Aさん:「確証がないから答えられないという事ですか?」 私:「はい、そうです。    この仕事は、どんな場面でも確証などありません。    いや、この仕事だけでなく    人生においても    確証が得られる事などほとんど無いでしょう。 ...

続きを読む

「人材コンサルタントなのに面接が苦手?」

「人材コンサルタントなのに面接が苦手?」 仕事に限らず日常の様々な場面で 「物事を客観視する」という事は とても大切だと思います。 ただ、言葉で言うのは簡単な事なのですが 実践するのは簡単ではありません。 冷静な精神状態にあって 自分に利害関係が無い事であれば 簡単にできるでしょう。 しかし、自分自身が当事者であったり 周囲から様々な雑音を聞いたり 精神的に不安定な時は 客観的に対応する事は大変難しいでしょう。 人材紹介コンサルタント(キャリアコンサルタント)の方々は 普段は客観的立場で クライアント企業やキャンディデートの方々と接しています。 その場合は客観的な判断や行動ができても いざ自分自身の転職活動となった時には 冷静に対応する事が難しいケースも散見さ...

続きを読む

「面接で 『人の役に立つ仕事がしたい』 は禁句?」

「面接で 『人の役に立つ仕事がしたい』 は禁句?」 面接官:「貴方は、なぜ人材紹介コンサルタントを志望するのですか?」 応募者:「はい。       人の役に立つ仕事がしたいからです。」 と答えてしまって 不合格になる方が少なくありません。 私自身も同じ動機があって 新卒でこの仕事を選びましたので 気持ちは十分わかります。 ただ、最近の人材紹介会社の面接は厳しくて 「人の役に立つ仕事がしたいからです。」 と言ってしまうと ほとんど撃沈されてしまいます。 その理由は 「人の役に立ちたいのはわかるけれど  成功報酬をいただく企業の役に立つ気はないのですか?」 という事が主要因です。 ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ