ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「結局、何がしたいの?」

「結局、何がしたいの?」 面接において 「結局、何がしたいの?」 とか 「結局、どうなりたいの?」 とか そんなストレートで 本質的な質問をされた場合は 「どのように答えていいかわからない」 と、おっしゃる方が多いです。 なぜ、困るのか? その理由は 普段から深く考えていないからです。 本質的な事を考えず 日々の仕事や現象に流され 身を任せているからです。 自分のミッションやビジョンは 創業期の企業と同じで 若い頃から自問自答しないと 決まらないまま歳を取って ビジネス人生なんて あっという...

続きを読む

「業界用語は相手と同じ言葉を使いましょう?」

「業界用語は相手と同じ言葉を使いましょう?」 転職希望の方との面談など 特に初対面の人と話す時には できるだけ 相手と同じ言葉を使いましょう。 相手と同じ言葉を使った方が 誤解も少ないですし 共感性が高まるからです。 例えば、人材紹介業で言うと 下記のような言葉です。 ・「クライアント」 = 「求人企業」 ・「キャンディデート」 = 「候補人材」 ・「アプライ」 = 「応募(紹介)」 ・「レジュメ(CV)」 = 「履歴書・職務経歴書」 ・「インタビュー」 = 「面接」 ・「オファー」 = 「内定」 ・「オファーレター」 = 「採用条件通知...

続きを読む

「定量的シェアからマインドシェアの時代へ?」

「定量的シェアからマインドシェアの時代へ?」 最近、多い傾向ですが 「大手企業に入らないと  世の中を変えるような  大きな仕事ができない。」 と、考えている方がいます。 確かに 企業の歴史・実績・資本力・ネットワークなどから考えますと それは一理あります。 ここで、分岐点です。 1 大企業に入れば、市場シェアは獲得できるが、自分は大人数プロジェクトの一員である。 2 中小企業に入れば、市場シェアは獲得できないかもしれないが、自分が主役になれる可能性がある。 私は 「鶏口となるも牛後となるなかれ」 という主義なので これまでの人生では 必ず上記2を選択してき...

続きを読む

「この社長のために頑張ろう?」

「この社長のために頑張ろう?」 我々、人材コンサルタントは結局 「この社長のために頑張ろう」 とか 「この人事部長のために頑張ろう」 とか クライアントを 人で選別していると思います。 相手が会社と言っても 結局お付き合いするのは人ですから 「人によってクライアントを選別する」 という事は当然だと思います。 逆に 社長さんや人事部長さんからは 「リクルートキャリアだから取引する」 とか 「パーソルキャリアだから取引する」 とか 「JACだから取引する」 なんて事は ほとんど思われていないでしょう。 「担当してくれるコンサルタントのAさんが...

続きを読む

「電話面談にしてよかった?」

「電話面談にしてよかった?」 昨日は高熱が出たので 電話面談にしてよかったです。 もし、お越しいただいていたら 風邪なのか? *火曜日に病院では、風邪だと言われたんですが、ちょっと症状が厳しめです。 インフルエンザなのか? お客様に移してしまったかもしれません。 1時間お話しできましたので お人柄や転職理由・転職目的は かなりわかりました。 とても素晴らしい方でした。 良い人材をご紹介いただいたAさん 誠にありがとうございました。 今日も お客様(企業)のご求人説明を お電話にしていただきました。 何とか今日・明日で 体調...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ