「不誠実な会社に人材を紹介するな」
「不誠実な会社に人材を紹介するな」
先日
ある人材紹介会社の人事の方から
丁重な求人依頼のお電話をいただいた。
しかし
「私は御社のお役に立つ自信がございません。
御社の社員やOBの方々が数多く
ご相談にお越しになります。
悩んで転職を考えている方が多いですね。
御社の創業者CEOにお目にかかった事もあります。
無理やり会社を大きくしようとされていますね。
御社では余程忍耐強く根性がある人しか勤まらないでしょう。
しかし、そのような人材はめったにいません。
従って、率直に申し上げて
私は御社の採用をお手伝いする気持ちになれません。
折角お問い合わせいただいたのに
誠に申し訳ございません。」
...
続きを読む
「人材紹介はコロナに勝つ」
「人材紹介はコロナに勝つ」
今日で仕事納めという
人材紹介会社が多いと思います。
皆さん、今年も大変お疲れ様でした。
昨年から
コロナ、コロナで
翻弄された2年でしたね。
しかし
昨年は一旦落ち込んだ転職市場も
今年は盛り返し
最近は求人が増えて
忙しい日々を過ごされている
人材コンサルタントが多いでしょう。
経済あっての生活であり
経済を回すためには
人材は欠かせません。
従って
人材紹介業はコロナごときに負けません。
人材紹介業はコロナに勝ちま...
続きを読む
「若者とよそ者とバカ者が人材ビジネスを変革する」
- 2021-12-27
- カテゴリー:人材紹介業の歴史・未来?
「若者とよそ者とバカ者が人材ビジネスを変革する」
人材コンサルタントの仕事は
私のように長くやっていればいいというものじゃないですね。
ついつい
「この業界はこうあるべきだ」 とか
「この仕事のやり方はこうあるべし」 とか
固定観念ができてしまいますので
「あー、いかん、いかん。」
と考え直します。
むしろ、ネットやAIなどテクノロジーに強い若者や
人材紹介経験は無いけれど
この業界に対して様々な矛盾や疑問を感じている人。
新たなビジネスモデルを創造しようとチャレンジされている人など
斬新な発想でこのビジネスに
取り組もうとしてい...
続きを読む
「転職した方がいい人とは?」
- 2021-12-24
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「転職した方がいい人とは?」
転職した方がいい人
転職した方がいいかもしれない人
転職しない方がいい人
人生いろいろで
転職すべきかどうかもいろいろですね。
1 転職した方がいい人
・現職でやるべき事はやっている。業績もトップクラスである。
・最近、会社と自分のベクトルがずれてきた。
・上司に直言しても、方向修正されない。
・現職では一層の自己成長や生活向上が見込めない。
・客観的に見ても、過酷な職場環境に置かれている。
・「転職したい」 と辞意を表明したら、上司に必ず慰留される。
2 転職した方がいいかもしれない人
・現職では努力して、人並み以上の結果を出している。
・しかし、正...
続きを読む
「急成長企業のマインドコントロール」
- 2021-12-23
- カテゴリー:やる気を引き出すマネジメント
「急成長企業のマインドコントロール」
人材紹介コンサルタントの
時間の使い方は極めて重要だ。
同じ人材紹介会社でも
時間の使い方によって
生産性(一人当たりの売上や利益)に大きな差が出る。
(1日のスケジュール)
・9:00~10:00 TELアポ
・午前1社訪問
・午後2社訪問
・17:00~18:00 進捗管理
・18:00~19:30 求人表作成・情報共有
・19:30~21:30 面談・スカウトメール
例えば、上記のように
全員のスケジュールを一律に決めて営業活動を行っている会社がある。
「そんなのやってられないぜ!!」
という人も多いと...
続きを読む