「感謝しているのでFEEを上げてください」
 
 
 
先日、あるクライアントの営業部長から電話をいただき、新たな求人の依頼を受けました。
 
 
 
営業部長:「人材紹介コンサルタント(キャリアコンサルタント)を増員しようと思って
 
       転職サイトで募集しているんですが、なかなか良い人にめぐり会えないんです。」
 
 
 
私:「そうですか?
 
   それなりに応募者は多いでしょう?」
 
 
 
営業部長:「はい。人数は多いのですが、採用できそうな人がいないんです。」
 
 
 
私:「難しいものですね。」
 
 
 
営業部長:「そこで相談なんですが、武谷(たけや)さん、本気出して紹介してもらえませんか?」
 
 
 
私:「え、私はいつも本気ですよ。」
 
 
 
営業部長:「もう少し当社に対するモチベーションを上げていただいて何とかお願いします。」
 
 
 
私:「え、御社に対するモチベーションは高いですよ。
 
   結構多くのキャンディデートにご紹介してご検討いただいています。」
 
 
 
営業部長:「うちが無理を言ってFEEを少し安くしてもらってるから、
 
       イマイチやる気が盛り上がらないんじゃないかと心配してますよ。」
 
 
 
私:「そんな事はありません。心配しないでください。」
 
 
 
営業部長:「いやー、武谷(たけや)さんから紹介してもらったAさんとBさんのおかげで
 
       本当に助かってますよ。
 
       大活躍してもらってます。
 
       ありがとうございます。」
 
 
 
私:「こちらこそ、働きやすい環境を提供していただき、ありがとうございます。」
 
 
 
営業部長:「そこでですね、社長とも相談して今回からFEEを高くしていただきたいと
 
       いうことになりました。」
 
 
 
私:「え、FEEを今より高くさせていただいてもいいんですか?」
 
 
 
営業部長:「はい。AさんとBさんをご紹介いただいた感謝の気持ちも込めて
 
       是非FEEを高くしてください。」
 
 
 
私:「大変ありがとうございます。恐縮です。」
 
 
 
営業部長:「これで少しはモチベーションが上がりますか?」
 
 
 
私:「いや、ですからモチベーションはいつも高いですよ。ご心配なく。」
 
 
 
営業部長:「それからFEEの件とは関係なく、また飲みに行きましょうよ。」
 
 
 
私:「ありがとうございます。是非とも宜しくお願い致します。」
 
 
 
ということで、有難いことにクライアントからFEEを上げていただくご提案をいただきました。
 
 
 
皆さんも時々このような事があるのではないでしょうか?
 
 
 
やはり、入社された方の頑張りというのは有難いですね。
 
 
 
素晴らしいキャンディデートに感謝です。
 
 
 
更に、良い職場環境をご提供いただいているクライアントに感謝致します。
 
 
 
「おかげさん」    みつを
 
 
 
合掌。