ホーム > 社長ブログ > 「ハローワークの実態を書いた本」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「ハローワークの実態を書いた本」

「ハローワークの実態を書いた本」
 
リクルートエージェント広報の鶴巻さんからご紹介いただいた「ハロワ」という本を読みました。
 
「ハロワ」  久保寺健彦 著  集英社
 
(あらすじ)
 
「確約するな。言質をとられるな。支援者の立場を踏み越えるな。」
 
それが、就職相談員の心得三か条。
 
だが、ハローワークで働き始めたばかりの沢田(28歳)はそう簡単に割り切れない。
 
そんな沢田のもとに次々とワケありの相談者が訪れる。
 
丁寧に身上話を聞くあまり、求職者と企業とのマッチングがうまくいかず、
 
「常連客」に囲まれる日々。
 
しかし、悩みながらも、少しずつこの仕事の面白さと喜びを感じ始めた。
 
そんな時、沢田に関心を寄せる、既婚者の同僚・奈美との距離が急接近。
 
踏み越えてはいけない恋のゆくえは? そして沢田自身のキャリアは?
 
(おすすめコメント)
 
「ハローワーク職員」が主人公という、ありそうでなかったタイムリーな設定。
 
綿密な取材に基づき、良質なエンターテイメントでありながら、
 
リアルな「求職活動」の実情がわかる一粒で二度おいしい作品です。
 
誠実に生きていく若者の、仕事をめぐる葛藤と青春を描き出す力作です。
 
「ハローワーク職員」と人材紹介コンサルタント(キャリアコンサルタント)とは全く違う仕事だと
 
思っている人も多いと思います。
 
しかし、読み進む内に共通点、共感できる点が多々あります。
 
私自身、昔、新橋で来社登録者のカウンセラー(当時の呼称)をやっていた
 
時のことを思い出しました。
 
毎日、様々な職種の老若男女が予約も無くふらっと相談にお越しになりました。
 
毎月500人ぐらいの新規登録者に10人ぐらいのカウンセラーで対応していました。
 
クレーマーもいましたし、当時のM取締役はクレーム対応時、応接テーブルに刃物
 
突き立てられたという話もありました。
 
「ハローワーク職員」は本当に大変です。
 
今の私にはとても勤まらないと感じました。
 
「なやみはつきないな 生きているんだもの」   みつを
 
合掌。

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ