ホーム > 社長ブログ > いよいよ3月末ですね。

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

いよいよ3月末ですね。

日本の会社の多くが、3月末決算です。

4月には新卒も入社します。桜

大きな組織変更や人事異動など、1年で最も忙しく、期待と不安が入り混じる時期です。

特に今年は、厳しい来期を何とか乗り切るための「選択と集中」が露骨に行われそうです。

人事も「背水の陣」で、「最後のチャンスだよ。ここで駄目だったら、来年は知らないよ。」

というような意味が込められたシビアな異動も多くなるでしょう。

これまで何度も繰り返してきた事ですが、今年はより鮮明で聖域をつくる余裕が無いものに

なるでしょう。

3月16日の日経新聞に、下記のような記事が掲載されていました。

「リクルートは2008年、仕事を通じて実現したい本人の「思い」を記入する「Will(ウィル)シート」

人事考課に導入した。数値目標を軸にした従来の成果主義を、2~3年後の自分の夢を言葉にして

上司に伝える形に改めた。改革のきっかけは、受身な姿勢が目立つ社員への危機感だった。」

リクルートの管理職の実質的な定年は、40歳前後だと思うんです。

早い人は30代後半で役員になるので、その人の同期や先輩社員は当然自分の居場所とか役割を

問われる感じになります。

また、後輩を見渡しても、自分よりできる人間が幾らでもいるとなると、もうゆっくりしてられません。

この「Will(ウィル)シート」なるものは、これまでよりも実質的な定年を早めようというものだと

私は勝手に解釈します。

「40歳前後ではなく、30代前半ぐらいで、リクルートを卒業できるように、今から準備を始めておいてね。」

という実に親切なキャリプランシートですね。

皮肉で言っているわけじゃないんです。

確かに、どうせ卒業するなら、早くから準備を始めて、若い内に次のチャレンジをした方が有利です。

結果として、会社の平均年齢も常に若く保たれ、バイタリティーを維持できます。

社員にも会社にも良い、一挙両得な人事考課システムです。

「若さだけで良いのか? 年長者の知恵は必要ないのか?」 と言われても、リクルートがやってきた

ビジネス、これからやるであろうビジネスが、変化対応力と言うか、変化先取り力を求められるものなので

仕方ないです。

私のように、未だに携帯電話も使いこなせないような人間に、リーダーは務まりません。

リクルートのような会社は、初めから学校だと思って入らないと、

「えー!! 俺はまだ若いのに、もう卒業しないといけないの?」

という結果になります。

社員数や売上は大企業でも、ベンチャー企業だと覚悟して入社しないといけない。

少なくとも、この学校で少々勉強すれば、卒業しても何とかなるわけですから。

しかし、出世や昇給などあきらめて、目の前の仕事に真摯に取り組めば、本当に定年まで


働ける会社でもあります。

そうやって本当に定年を迎えた上司もいるし、同様に将来静かな定年を迎えるであろう人もいます。

自分の仕事はちゃんとやって、家族との時間や趣味を大切にして、細く長くやっていく。

ワークライフバランス重視派です。

このような人たちも、仕事にはプロ意識を持って取り組んでおり、重要な役割を果たしています。

戦国大名あっぱれくん・・・? みたいな人ばかりじゃ、組織は成り立たないです。

草食動物がいるから、肉食動物も生きられる。

どっちが良い悪いではない。それぞれの人生です。

「しあわせは いつも自分のこころがきめる」   みつを

合掌。

※弊社HP↓。

http://www.agent-shokai.jp/

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ