「この社長のために頑張ろう?」
- 2019-1-25
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「この社長のために頑張ろう?」
我々、人材コンサルタントは結局
「この社長のために頑張ろう」 とか
「この人事部長のために頑張ろう」 とか
クライアントを
人で選別していると思います。
相手が会社と言っても
結局お付き合いするのは人ですから
「人によってクライアントを選別する」
という事は当然だと思います。
逆に
社長さんや人事部長さんからは
「リクルートキャリアだから取引する」 とか
「パーソルキャリアだから取引する」 とか
「JACだから取引する」 なんて事は
ほとんど思われていないでしょう。
「担当してくれるコンサルタントのAさんが...
続きを読む
「電話面談にしてよかった?」
- 2019-1-24
- カテゴリー:有難いキャンディデートに感謝
「電話面談にしてよかった?」
昨日は高熱が出たので
電話面談にしてよかったです。
もし、お越しいただいていたら
風邪なのか? *火曜日に病院では、風邪だと言われたんですが、ちょっと症状が厳しめです。
インフルエンザなのか?
お客様に移してしまったかもしれません。
1時間お話しできましたので
お人柄や転職理由・転職目的は
かなりわかりました。
とても素晴らしい方でした。
良い人材をご紹介いただいたAさん
誠にありがとうございました。
今日も
お客様(企業)のご求人説明を
お電話にしていただきました。
何とか今日・明日で
体調...
続きを読む
「大手だからできる事?中小だからできる事?」
- 2019-1-23
- カテゴリー:人材紹介業の営業戦略
「大手だからできる事?中小だからできる事?」
一般的には
大手人材紹介会社だから
1社に何十人、何百人も紹介できる。
中小人材紹介会社は
紹介できる人数では
大手にかないませんが
丁寧にピンポイントで
マッチング精度の高い紹介ができる。
こんな風に思われているでしょう。
紹介人数では対抗できない
中小エージェントが
「人数より質に重点を置く」
という戦略は当り前だと思います。
ただ、黙って
紹介人数で大手に負けるわけにはいきません。
「得意分野では大手にも負けませんよ」
と言える強みが欲しいですよね。
そこ...
続きを読む
「小細工は逆効果。面接ではストレートに?」
「小細工は逆効果。面接ではストレートに?」
先日
3社の面接に進んだ
優秀な人材コンサルタントのAさんと
3社それぞれに関する
対策を話し合っていました。
しかし、3時間も話した結果
面接対策みたいな小細工をやるのは
好きではなくて
「細かいQ&Aのシミュレーションをしてもバカバカしいな」
という気持ちになりました。
Aさんも
私と同じように感じていただいた様子でした。
Aさん:「私も小細工は好きじゃないし
結局、どうしましょうか?」
私:「Aさんの
これまでの人生を
ストレートにぶつけましょう!!」
Aさん:「そ...
続きを読む
「人材集めより企業に対する営業が大切ですよ?」
- 2019-1-21
- カテゴリー:人材紹介業の営業戦略
「人材集めより企業に対する営業が大切ですよ?」
先日
立派なご経歴の管理職Aさんから
お問合せいただきました。
Aさん:「ご多用中、お金にならないご相談で
申し訳ございません。
新規事業の人材紹介部門に人事異動したのですが
どうやったら業績が上がるのか?
未経験なので
全然わからないんです。」
私:「そりゃわかりませんよね?
誰か人材紹介業の経験者はいなんですか?
中途採用で優秀な経験者を採用して
事業部長にしたらいいじゃないですか?」
Aさん:「当社の経営者は
人材紹介なんて
誰でもできるだろう
と思っています。
...
続きを読む