「あなたがやっているのは単なるマッチングですね?」
- 2019-12-10
- カテゴリー:エグゼクティブサーチ時代
「あなたがやっているのは単なるマッチングですね?」
Aさんは、大手人材紹介会社のMVPの常連で
トップコンサルタントです。
そんなAさんが
エグゼクティブサーチの●社に
面接に行かれた時のお話です。
●社:「Aさんは立派な受賞歴もありますが
どのような仕事をされているのですか?」
Aさん:「ハイクラス人材を中心にご紹介しています。」
●社:「ハイクラス人材とはどんな方々ですか?」
Aさん:「そうですね。
年収で申し上げますと
700~800万円以上の方々です。」
●社:「なるほど。
役職としては、どのような方々ですか?」
Aさん:「課長から部長さん...
続きを読む
「もっと早く退職させてください?」
「もっと早く退職させてください?」
11月に 「退職願」 を提出し辞意表明したのに
「2月末まで辞めさせない」 と言われている
現役コンサルタントのAさんが
いらっしゃいます。
法的には辞意表明から2週間で辞められますが
最近、長期化するケースが増えていますよね。
Aさんの場合は、辞意表明から退職までに
3か月もの時間を要する事になります。
役員から
「円満退職したいのであれば
自分の責任を全うし
そこまでやって辞めなさい」
と、言われています。
確かに
Aさんは優れたプレイングマネージャーなので
自分のクライアントを担当しながら
複数の...
続きを読む
「地方創生を志す人が増えている?」
- 2019-12-6
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「地方創生を志す人が増えている?」
最近、ご相談にお越しになる方の中に
地方創生を志す方々が増えています。
特に、人材紹介会社の中上級管理職で
優秀な人材が多いです。
実際、何らかの手段で転職先を見つけて
U・Iターンされる方も散見されます。
詳しい人には 「釈迦に説法」ですが
下記のような、地方創生の基本理念と目標を確認しておきます。
・基本的な考え方
まち・ひと・しごとの創生と好循環の確立
「しごと」が「ひと」を呼び、「ひと」が「しごと」を呼び込む好循環を確立するとともに、
その好循環を支える「まち」に活力を取り戻す。
・政策の基本目標(4つの基本目標)
1.地方における安定...
続きを読む
「合わない人に無理に迎合するな?」
- 2019-12-5
- カテゴリー:人と人との縁ですね。
「合わない人に無理に迎合するな?」
昨日のブログでは
「理屈より相手の感情に配慮しよう」
と書いておきながら
「合わない人に迎合するな」 とは
真逆な事を
あえて書かせていただきます。
理由としては
合わない人と無理に付き合っても
結局、ストレスだけたまって
何も良い事はないと思うからです。
どんなに度量の大きな人でも
世の中に一人や二人は
「どうしても合わない」
という人がいると思います。
こちらが、そのように感じていると
無理に付き合っても
相手にも伝わるという事です。
作り笑いをして
...
続きを読む
「理屈より相手の感情に配慮しよう?」
「理屈より相手の感情に配慮しよう?」
物事や他人の考えが
「正しい」 とか
「間違っている」 とか
そんな事は一概に言えませんよね。
私は論理的でないにも関わらず
「相手を理屈で論破してやろう」
と、バカな感情に揺さぶられる事もあります。
そんな時は
3回深呼吸をしてみます。
そうすると
「あー、いかんいかん。
また、相手を傷つけてしまうところだった。
小さな事じゃないか?
もっと冷静になろう。」
と、自分を戒めます。
「何事もヘラヘラ笑って受け流せばいい」
という問題ではありませんが
基本的に人間関係においては
...
続きを読む