「数だけ追いかけると人材紹介ではなくなる」
「数だけ追いかけると人材紹介ではなくなる」
先日
優秀なシニアコンサルタントAさんと
ご相談させていただきました。
なんと、Q目標が成約30件との事です!
毎月10件です!
私もリテイナー営業時代
Q1億円、年間4億円とか
そのような狂気的な目標を
追いかけていた時がありました。
こんな事を数年続けていると
心身ともに
おかしくなってきます。
どの企業に
どんなプロフィールの方が
どんな経緯で
内定されたのかも
記憶できなくなります。
そんな状態っ...
続きを読む
「管理ではなく、やってみせて考えさせる」
- 2025-7-24
- カテゴリー:こんな凄い上司や先輩が!!
「管理ではなく、やってみせて考えさせる」
昨日も
マネジメントがテーマでしたが
本日は
私が上司や先輩から教えてもらった
マネジメント手法を書きます。
・営業は結果が全て。数字から逃げるな!
・KPI管理も基本的な手法だが、メンバーの自覚とスキルアップの方が大切。
⇒ 実際に営業同行や面談同席をして、部下の目の前でやってみせて、考えさせる。
「目から鱗が落ちる」 とは
まさにこの瞬間でした。
上司や先輩の圧倒的な営業力に完敗しました。
そこでやっと
「偉そうにせず、謙虚になって、一から学ぼう」
と、考えまし...
続きを読む
「なぜ、マネージャーになりたくない?」
- 2025-7-23
- カテゴリー:やる気を引き出すマネジメント
「なぜ、マネージャーになりたくない?」
「マネージャーになりたくない」 とか
「マネージャーを降りて、プレイヤーに戻りたい」 とか
そんな理由でご相談いただく
人材紹介コンサルタントの方が
少なくありません。
マネージャーの仕事の何が嫌なのか?
多くの皆さんから伺うのは
下記のような不安や不満と危機感です。
・KPI管理を中心とするマイクロマネジメントが嫌だ。
・有益とは思えないミーティングや打合せが多い。
・そんなミーティングのための準備にも時間を割かれる。
・何かと言えば 「レポートを出せ」 と言われる。土日もレポート作成をしている。
・そん...
続きを読む
「なぜ、リサーチャー求人が増えているのか?」
- 2025-7-22
- カテゴリー:エグゼクティブサーチ時代
「なぜ、リサーチャー求人が増えているのか?」
一般的な人材紹介会社における
両面コンサルタントの仕事は
・自分で求人開拓
・自分で候補者開拓
・自分で最適マッチング
というスタイルで
全て自分で完結するのが基本です。
しかし最近
「リサーチャーを採用したい」
という人材紹介会社が増えています。
(理由)
・経営幹部(CXO)や高度なスペシャリストを求めるヘッドハンティング案件が増えている。
・転職サイトに登録している顕在的候補者はほんの一部であり、潜在的候補者を探す必要がある。
・潜在的候補者にリーチするためには、高度なリサーチノウハウが必...
続きを読む
「オファーレターに好きな年収を書いて!」
- 2025-7-18
- カテゴリー:有難いクライアントに感謝
「オファーレターに好きな年収を書いて!」
いつもお世話になっている
エグゼクティブサーチファームX社様の
痛快な社長さんと
応募されたAさんとの
オファー面談の実話です。
下記、痛快なメールをお読みください。
武谷さん
19:00に個室を予約して(部屋代7000円!)、
周りを気にせずかなり具体的な話をしようと思っていました。
Aさんの疑問がドンドンが湧いてきて、23:00閉店でお店を出されてしまいました。
38Fのエレベーターホールで、更に30分話しました。
会食の開始時に、
「今日、オファーは出すよ。
ただ、僕にわからないたった一つの点、Aさんの覚悟につ...
続きを読む