ホーム > 社長ブログ > 「ワークライフバランスは古い」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「ワークライフバランスは古い」

「ワークライフバランスは古い」

先日

優秀な人材紹介コンサルタントAさんから

「ワークライフバランスは古いですよ。

 ワークライフインテグレーションって知ってますか?」

と聞かれました。

同じような意味かと思っていましたが

微妙に違う所があるんですね。

下記、Googleより引用です。

ワークライフバランスとワークライフインテグレーションは、

どちらも仕事と生活の両立を目指す概念ですが、そのアプローチに違いがあります。

ワークライフバランスは、仕事と生活を分けて考え、両者のバランスを取ることを重視します。

一方、ワークライフインテグレーションは、仕事と生活を区別せず、

相互に補完し合い、統合してより豊かな人生を目指す考え方です。

ワークライフバランスは、仕事と生活の調和を保つために、両者を分けて管理する考え方です。

一方、ワークライフインテグレーションは、仕事と生活を統合し、相互に高め合うことで、

より豊かな人生を目指す考え方です。

なるほど。

仕事と生活を分離せず

統合する事によって

全体として充実させ

より豊かな人生を目指す

という事でしょうか。

更に加えて

「ワーク・ライフ・シナジー」 

という言葉まで

出て来ているそうです。

下記、Googleより引用です。

ワーク・ライフ・シナジーとは、

仕事と生活の両方を充実させつつ、相乗効果を生み出そうといった概念です。

私としては

どれも大きく変わらないように思えてきました。

仕事と生活

片方だけ充実していて

もう片方はボロボロでも幸せって

現実的にあまりない気がします。

どちらも楽しく充実するように

自分自身で考え

パートナーとも話し合って

生活全般の設計図や

スケジュール表を作成して

微調整しながら

より良い暮らしを目指す。

自分自身で考える事。

パートナーと話し合う事。

必要に応じて

勤務先の会社とも

話し合う事。

そういう積み重ねや

日々の改善努力が

幸せを運んできてくれると

考えております。

くれぐれも無理しないでね。

「背のびをすると

骨が折れる」                                                みつを

合掌。

(本日の1枚: 夏の夕日)

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ