ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「社員は新人のおかげで成長する?」

「社員は新人のおかげで成長する?」 3月末決算の会社ばかりではありませんが 今日は3月29日(金)です。 今年度の最終営業日という会社も多いでしょう。 皆さん、今期も大変お疲れ様でした。 相変らず求人案件が多いので とても忙しかったと思います。 他にも、忙しい原因としては 他の人材紹介会社と競合するケースが多いでしょう? 自分のクライアントから内定が出たのに 競合他社の求人企業からも内定が出て キャンディデートが迷ってしまうケースも多いですよね? そうなると、あの手この手で 競合他社との人材争奪戦が始まります。 これに時間が取られる事もありますね。 更に...

続きを読む

「年齢と活力との関係は?」

「年齢と活力との関係は?」 この仕事をしていますと 「年齢と活力とは関係ない」 と、本当に感じます。 下記、サムエル・ウルマンの有名な詩 「青春」 を引用させていただきます。 青春 サムエル・ウルマン 宇野収、作山宗久訳 青春とは人生のある期間ではなく 心の持ち方をいう。 バラの面差し、くれないの唇、しなやかな手足ではなく たくましい意志、ゆたかな想像力、もえる情熱をさす。 青春とは人生の深い泉の清新さをいう。 青春とは臆病さを退ける勇気 やすきにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。 ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。 年を重ねただけで人は老いない。 理想を失うとき はじめて老いる。 歳月は皮膚にしわを増すが、熱情を失えば心...

続きを読む

「人材も上流から下流に流れる?」

「人材も上流から下流に流れる?」 人材も水と同じで 上流から下流に流れます。 従って 人材紹介業においても それぞれの業界ごとに 魅力的なリーディングカンパニーを 攻略して取り込まないと 優秀な人材を集客する事はできません。 その結果 その業界での成約(売上)を伸ばす事はできません。 具体例をあげますと IT業界の売上を伸ばすためには その上流にあるコンサルティングファームを クライアントとして取り込まないと 魅力を感じてくれる人材が減少して 優秀層の登録が少なくなります。 その結果 内定する可能性が高い人...

続きを読む

「今日は何回笑った?」

「今日は何回笑った?」 皆さんは 今日一日 何回笑ったか 覚えていますか? 「笑う門には福来たる」 と言うことわざは とてもよく使われますよね。 「いつもにこやかに笑っている人の家には、自然に幸福がやって来る。」 という意味らしいです。 「門」 には 「家」 という意味があるそうですが 最近は 「家」 だけではなく  「人」 という意味でも 使われることが多くなったそうです。 更に深く 「悲しいこと・苦しいことがあっても、希望を失わずにいれば幸せがやって来る」 という意味もあるそうで ここまで深くなると ...

続きを読む

「イチローとJACとの共通点は?」

「イチローとJACとの共通点は?」 ご存知のように イチロー選手が引退しました。 すごい選手でしたね。 野茂とかイチローとか あんなストイックな生き方は 自分にはまねできないだけに 尊敬します。 以前、JAC在籍時に 創業者で最高顧問の 田崎忠良さんが 全社総会でおっしゃった言葉を思い出しました。 「歴史上、成功した人物の  共通点を調べてみました。  そうするとね  全員に共通する事がわかったんです。  『一つの事を長く続けた人が成功している』   これなんですよ。  だから、皆さんも  この仕事を長く続けてください。」 1 「継続力」 です...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ