「合うものは合う。合わないものは合わない。」
「合うものは合う。合わないものは合わない。」
いつも明るくエネルギッシュなAさんは
とても自由闊達な人です。
いつ話しても明るく楽しそうで
転職活動をされているにもかかわらず
全く悲壮感を感じません。
「転職活動」 と言うよりも
「悪気なく様々な企業の人と会っている」
という感じです。
「絶対、内定を勝ち取ろう!!」 とは
全く考えていません。
自分が応募先の企業に合わせようとは
全く考えていません。
むしろ
「応募先の企業が自分に合っているか」
を、面接で感覚的に判断するという感じです。
...
続きを読む
「退職する人。残る人。それぞれの言い分。」
- 2021-2-26
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「退職する人。残る人。それぞれの言い分。」
昨年はコロナ禍で
人材コンサルタントの業績が悪くなり
会社の業績も雰囲気も悪くなった
というケースも多かったです。
その結果
①退職した人。
②何とか我慢して、今の会社に残った人。
③コロナを跳ね返して、高業績を上げた人。
という感じで、概ね三つのタイプに分かれると思います。
深い理由はご本人にしかわからない部分がありますし
最後は個々人の選択です。
仲介業者の私としては
①②③どのケースに関わらず
できるだけフラットに先入観を持たず
皆さんのお話を傾聴するように心掛けて...
続きを読む
「先入観を持たず話そう」
- 2021-2-25
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「先入観を持たず話そう」
初対面で
企業と接する時も
人材と接する時も
事前準備は大切ですね。
事前にHPやIR情報を読んだり
履歴書と職務経歴書を熟読したり
そういう事は当然のように
皆さん、実行されていると思います。
それによって
初対面でもスムーズにコミュニケーションできて
お相手から信頼される事も多いでしょう。
ただ、事前準備によって
イメージを固めすぎると
「御社は〇〇ですよね」
「貴方は●●ですよね」
というような、偏った見方になってしまい
お相手に違和感を感じさせて
...
続きを読む
「転職1年後の朗報(Aさんの場合)」
- 2021-2-24
- カテゴリー:有難いキャンディデートに感謝
「転職1年後の朗報(Aさんの場合)」
先週金曜日のブログのYさんに続き
やはり、1年前に転職されたAさんから
下記メールのような朗報をいただきました。
Aさんは、まだお若いのですが
大変しっかりされていて
向上心と度胸もある方なので
私と大東も自信を持って送り出しました。
武谷様 大東様
大変ご無沙汰しております。
Aです。
お元気でしょうか?
X社に入社し、1年があっという間に過ぎました。
丁度、評価フィードバックがありましたので、
ご報告もできればと思い、メール致しました。
昨年は〇〇〇〇万円の目標に対し●●●●万円と達成して1年を終えられ
おかげさまで...
続きを読む
「パーソルキャリアは社員の居住地自由」
- 2021-2-22
- カテゴリー:人材紹介業の営業戦略
「パーソルキャリアは社員の居住地自由」
パーソルキャリアさんの社員は
全国30拠点のどこかに
2時間程度で通える場所であれば
どこに住んでもいいそうです。
北は札幌から
南は鹿児島まで拠点があります。
個人的には、沖縄やハワイにも拠点がほしいですが
柔軟で先進的なチャレンジですね。
さすがです。
4月から
従業員5300人の内
まずは、エンジニアやデザイナー、マーケティング、
事務作業を担当する2000人を対象に
「フルリモートワーク」 を促すそうです。
リモートワーク手当は、月2000円との事。
...
続きを読む