
当社を通じて入社された方々とは、ちょくちょく会食して
、近況を伺う機会を持つようにしています。
ご本人のコンディションもわかるし、入社された求人企業(クライアント)のコンディションも
わかりますので、大変有意義な機会です。
先日も入社されて3ヶ月になるAさん
と会食させていただきました![]()
。
Aさんと同じ求人企業(クライアント)
には、既に複数の方々![]()
にご入社いただいております。
比較的ハードマネジメント
の会社なので、大変順調な方
もいらっしゃるし、残念ながら
既に退職してしまった方もいらっしゃいます
。
会食する前は、期待と不安が半々です。
「Aさんは
、新しい職場にうまく馴染めているかな? 想像していた以上に大変だー
、とか
思ってないかな? 大丈夫だといいけどなー。」
こんな事を話しながら、Aさんと待ち合わせしているレストラン
に向います。
レストラン
には、我々が先に到着したので、「ぐるなび」でサービスのスプマンテを![]()
飲みながら待っていました。
待ち合わせより10分ぐらい過ぎて、慌ててAさん
が駆け込んで来ました
。
Aさん
:「遅くなりまして済みません!!![]()
ちょっとクライアントから緊急の電話が入りまして・・・・・。
」
我々:「私たちよりお忙しいでしょうから、気にしないでください
。
お先に失礼して、一杯飲んでいましたよ。![]()
逆にこんなに早い待ち合わせ時間で良かったんですか?
」
Aさん
:「は、はい。
大丈夫です。
時間は、ある程度自分でコントロールできますから。
残業規制もありますし
。」
我々:「残業規制は、厳しく徹底されているんですか?
」
Aさん
:「そうですねー。
長時間労働が目立つグループや社員には、個別に指導が入りますね。
」
我々:「でも、この仕事はやろうと思うと切りが無いから、短時間で効率的に働く方が長続きしますよ。
私たちなんか独立してから1日9時間程度しか働きませんから、もう組織でやっている
人材紹介会社には戻れませんよ。![]()
Aさんはタフだから
、もっと働きたいんじゃないですか?
」
Aさん
:「そうですねー。
労働時間は気にしませんけど、いきなりプレイングマネージャーみたいな仕事を任されて
いるので、自分の業績を上げる仕事と、メンバー![]()
を指導する仕事とのバランスを
取るのが大事ですね。」
我々:「何人のメンバーを指導しているんですか?
」
Aさん
:「5人です。」
我々:「その5人はどれぐらいのキャリアですか?
」
Aさん
:「1人以外は新卒です![]()
。その1人も2年目
です。」
我々:「それは大変ですね。
手取り足取りでしょう?
」
Aさん
:「でも、新卒![]()
はかわいいです
。
素直だし吸収力もありますし、教えがいがあります。」
我々:「それは良かったです。![]()
あまり周囲に若い人やキャリアの浅い人ばかりだと、自分の仕事に集中できないし、
仕事のクォリティーが下がるから嫌だという人もいますけど。」
Aさん
:「私の場合は、前の会社でも新卒採用してましたし、教えるのも好きなので
楽しくやってます。
」
我々:「さすがAさんですね!!

環境適応力が高いですね。」
Aさん
:「いやー2ヶ月間、自分の業績が上がっていないので焦ってますよ。![]()
他人を教える前に自分の業績を上げないと・・・・・・。![]()
今月は多分確実に上げられると思うんですが。
」
我々:「でも、Aさんなら時間の問題でしょう。
この仕事の勘どころもわかってるし。」
Aさん
:「そうですね。
やり方次第で、もっと上げられると思います。
自分もグループも。」
我々:「具体的にどこを改善すればいいと思いますか?
」
Aさん
:「もっとグループの枠を越えた連携を強くすれば、お互いに機会損失が減って
もっと業績が上がると思います。![]()
そう思ったので、他のグループや他の支店に働きかけて、自分のグループの求人を
知ってもらって、紹介を増やすようにPRしてます。
」
我々:「さすがですね!!
![]()
なかなか入社後わずか2~3ヶ月で、そこまで他のグループに働きかけられる人は
いませんよ。
」
Aさん
:「自分や自分のグループが得するだけじゃなくて、他のグループも苦しんでいるので
お互いに得すると思うんですよ。![]()
特に最近、金融グループなどは人材はいるけど求人が少なくて
困っているので、![]()
お互いに協力できたらいいなーと思います。
」
我々:「まさにその通りですね!!
![]()
コラボでシナジー。
ところでAさん、社風には慣れましたか?
」
Aさん
:「そうですね。
前の会社が小さかったので、久しぶりの大組織でおもしろいですねー。
」
我々:「どこがおもしろいんですか?
」
Aさん
:「いやー、政治とかパワーゲームみたいなのを見ていると、久しぶりで新鮮ですよ。
」
我々:「そんなの社内であるんですか?
」
Aさん
:「いやー、若いのに政治とかパワーゲームにやたら詳しいメンバー
がいて、
『BさんとCさんは仲がいいけど、Dさんとは良くないらしいですよ。』 とか、
『次に部長になるのは、Eさんが最有力ですよ。』 とか、私にいちいち教えてくれるんですよ。
」
我々:「笑っちゃいますね。
どこの組織にも、そういう政治とかパワーゲームが好きな奴がいますよねー。
」
Aさん
:「はい。笑えますね。
でも、それも含めて楽しんでま
