「若手未経験者は採用ストップ?」
昨年の後半から
「若手未経験者は採用ストップ!」
という求人企業の話を
チラホラ耳にするようになりました。
原因は色々でしょうが
幾つか考えられる事をあげてみます。
・トランプ関税に対する不安
・中国やEUの不景気
・急速な物価上昇に対する懸念
・少数与党の国内政治不安
・おさまらないウクライナ侵攻とガザ攻撃
・原材料費や人件費の急騰
・既存従業員の賃上げ負担
・若手を苦労して採用しても、短期間で退職する人も多い
などなど
色々ありますが
強引にまとめてしまうと
「先行き不透明感」
という不安があって
「若手未経験者は採用ストップ!」
という会社も出てくるでしょう。
昔から
何らかの不安によって
企業の採用活動が止まるんです。
まさに
「景気の気は気分の気」
です。
そこで実際に
「若手未経験者は採用ストップ!」
という事になりますと
若年層領域に強い
人材紹介会社や転職サイトの業績にも
少しずつ影響が出てくるでしょう。
例えば
リクルートエージェントやパーソルキャリアのような大手や
若年層や未経験者に特化している会社です。
例えば
米国の雇用統計で悪い数字が出ると
リクルート(インディード)の株価が下がります。
ただ、日本国内を見れば
まだまだ人手不足で
少子高齢化・人口減少社会ですから
大きなアクシデントが無い限り
底割れする事は無いでしょう。
しかしながら
グローバル経済の時代ですから
日本国内よりも
世界情勢の影響が大きいので
常に
「世界情勢を見ながら、同時に足元も見る」
という、敏感な経営が必要ですね。
だからこそ
時代の先を読みながら
変化対応経営ができる
経営者やCxOなど
優秀人材が求められています。
忙しい世の中ですね。
皆さん、無理せず
リフレッシュしてください。
(本日の1枚:ネコに癒される)
「そのとき
どう動く」 みつを
合掌。