「相手を承認するとは?」
- 2016-10-17
- カテゴリー:キャリアコンサルタントの基本姿勢
「相手を承認するとは?」
コーチングを勉強されている方はよくご存じだと思います。
マネジメントや教育の場面でのコミュニケーションでは
「承認する」という事の大切さがよく取り上げられています。
「承認」とは一体どういう事なのでしょうか?
簡単に言うと
相手の行動や状況について
良い悪いという評価を交えずに会話をする事です。
例えば
「君は、毎日夜遅くまで頑張っているね」
「○○さんは、いつも営業に行くのが楽しそうだね」
「今月は先月より目標達成が10日早かったね」
というように、事実や状況を認識して相手に伝えると事です。
ここで
「○○さんは凄いね、流石だね」とか
「まだまだ頑張らないといけないね」とか
そのような評価は一切しま...
続きを読む
「不幸にも短期退職された場合は?」
- 2016-10-14
- カテゴリー:キャリアコンサルタントの基本姿勢
「不幸にも短期退職された場合は?」
私も1年にお一人あるかないかですが
不幸にも入社後短期退職される方がいらっしゃいます。
以前は、3年にお一人ぐらいだったのですが
最近は1年にお一人ぐらいです。
悪い傾向として、気になっています。
人材紹介コンサルタントの仕事をしている人であれば
皆さん、一番嫌な事でしょうし
自責の念に駆られる時だと思います。
ただ、この際、起きてしまった事を嘆くだけではいけないと思います。
退職された元キャンディデートからも
クライアント企業からも
双方から事情を聴く事が大切だと思います。
このような結果になるからには
それなりに入り組んだ事情があ...
続きを読む
「とにかく年収3000万円稼ぎたい?」
- 2016-10-13
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「とにかく年収3000万円稼ぎたい?」
ご相談にお越しになるキャンディデートの方の中では
「最初の面接でガツーン!!」
とやられる人もいらっしゃいます。
以前、ご相談にお越しになったAさんもそのお一人でした。
転職理由は
「私は早く年収3000万円以上稼ぎたい!!」
というものでした。
私:「Aさんは、なぜそんなにお金を稼ぎたいんですか?」
Aさん:「友人の中では既にそれ以上稼いでいるヤツがいるんです。
私の能力が友人より劣っているとは思いません。」
私:「それなりの仕事をして、お金を稼ぐの悪い事ではないと思います。
実力は正当に評価されるべきだと思います。
ただ、面接で 『お金を稼ぎたいか...
続きを読む
「築地の仲卸さんに学ぼう!!」
- 2016-10-12
- カテゴリー:キャリアコンサルタントの基本姿勢
「築地の仲卸さんに学ぼう!!」
先日、お会いした人材紹介コンサルタントのAさんから
ある映画のお話を伺いました。
Aさん:「先日『築地ワンダーランド』と言う映画を観たのですが
自分の仕事にも通じる部分があって大変考えさせられました。」
私:「ほー、そうなんですか。
どんな内容なんですか?」
Aさん:「築地が移転する前に映像で残したいという事から撮られた
ドキュメンタリーなんですが
その中で仲卸さんの仕事内容や考え方が
人材コンサルタントの我々と似ていると感じました。」
私:「へー、確かに仲卸さんの仕事は
生産者・卸業者と小売の人の間に立つものですから
我々仲介業と似ていますね。」
Aさん:「そうなんです。
映画の中で、仲卸さんが言っていた...
続きを読む
「求人研究より企業研究ですね」
「求人研究より企業研究ですね」
人材紹介コンサルタントの皆さんは
キャンディデートに求人案件を紹介する時や面接対策をする時は
どのような点を重視して、ご説明されているでしょうか?
キャンディデートのご年齢や役職などによっても変わりますが
やはり、応募されるご本人が一番気になるのは
仕事内容や配属先の組織構成(規模や一緒に働く社員や上司がどんな人か?)
加えて給与条件など
身近で現実的な問題だと思います。
毎日長い時間を過ごす職場であり
その長い時間を共有する上司や同僚であり
また、給与は生活に関わりますから当然ですよね。
一方、忘れてはいけない事は
「どんな企業なのか?」という視点です。
求人情報は「会社概要」と「求人内容」とに分かれていますが
...
続きを読む