「『笑う門には福来る』は本当?」
- 2020-8-6
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「『笑う門には福来る』は本当?」
対面でも
オンラインでも
面接において
「笑う門には福来る」
というのは本当でしょうか?
結論から申し上げますと
「笑顔」 は世界共通の
勝ちパターンだと思います。
先日、内定された
人材コンサルタントAさんも
素敵な笑顔の持ち主です。
もう履歴書の写真を拝見した段階で
「Aさんは必ず内定するな」
と、確信しました。
自然な笑顔の 「福顔」 なんです。
「幸せを呼ぶ人相を「福相」といいます。
最近では、「福相」よりも「福顔」という言葉の方が広く知られているかもしれません。
つまり、顔...
続きを読む
「本人の努力とマネジメント次第で復活できる?」
- 2020-8-5
- カテゴリー:有難いクライアントに感謝
「本人の努力とマネジメント次第で復活できる?」
今週の月曜日
元大手人材紹介会社のプレイングマネージャーで
1年前にハイクラス&エグゼクティブに特化したエージェントに
転職されたシニアコンサルタントのAさんから
下記のような
転職後1年を振り返った
丁寧なメールをいただきました。
武谷さん
大変ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
Aです。
お蔭様でご紹介をいただきましたエージェントにて
本日で2年目を迎えることができましたので、
御礼と近況報告でメール致しました。
お恥ずかしい話ですが昨年の入社から4か月間売上ゼロでした。
が、この期間に新しいことを多く学ぶことができ、
40...
続きを読む
「帰省できないのは寂しいね?」
「帰省できないのは寂しいね?」
コロナの蔓延のせいで
今年は田舎に帰省する事も
難しそうです。
毎年
8月に九州に帰省する事を
楽しみにしている子供も
それを楽しみに
待っている両親も
かわいそうです。
83歳と81歳ですし
基礎疾患もあるので
感染リスクは避けなければいけません。
帰省どころか
「志村けん」 さんや
「岡江久美子」 さんのように
親族の死に目にも会えなくする
コロナを恨みます。
通常の帰省は
新幹線で
東京駅から小倉駅までの
5時間弱の旅です...
続きを読む
「本当に自分にフィットする会社なの?」
「本当に自分にフィットする会社なの?」
転職における
カルチャーフィットの課題に関しては
無数に事例があります。
わかりやすい失敗例をあげますと
「とても穏やかな人が
とても激しい会社を選んで
失敗する」
というケースです。
もちろん、応募されるご本人は
そんな激しい会社だとは知りません。
それどころか
「いやー、現場のコンサルタントの方々は
皆さん、本当に良い人ばかりで
この人たちと一緒に
仕事をしたいと思いました。」
と、おっしゃるのです。
しかし
「激しい会社だからこそ
同じ環境に置かれている
メンバー同士に共感が生まれ...
続きを読む
「7月もお疲れ様でした!!」
- 2020-7-31
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「7月もお疲れ様でした!!」
皆さん
コロナ感染拡大の中
7月も大変お疲れ様でした。
リモートワークだけではないでしょうから
仕方なく出勤された日もあるでしょう。
梅雨明けも遅れ
世の中の情勢も
ジメジメしている中で
本当にお疲れ様です。
しかし
来年の今頃は
もっと良い世界になっている。
もっと良い世界にしましょう。
今、親族や友人と対面で長時間会う事は
なかなか難しい状況ですが
長い人生を考えれば
平均寿命、約80年の内の2~3年でしょう。
私は、いつも戦争
特に、鹿児島県の
...
続きを読む