
最近、既に転職活動を始めて数週間経過し、いろいろな人材紹介会社にも登録したけれど、
「実務経験がないから応募しても無理です!!」
と言われ、やや自信喪失ぎみに
当社を訪れる方が増えている。
そりゃ自分と同年代か
、もっと若いキャリアアドバイザーに
、そんな一言で片付けられたら
多少はムカッとしたり
、落ち込んだりする
のが人情だ。
しかし、実際に適合する求人が無いなら、それは事実としてお話ししなければならない。
問題は、その事実をお話しした後の対応にあると思う。
なぜ、現状では求人が無いのか
その理由をきちんと説明する。
現状のままでは、ご紹介できる求人は無いが、どのように希望条件を緩和していただければ
求人があるのか![]()
希望条件を緩和していただいても求人が無い場合は、別の転職手段(他の人材紹介会社、
求人メディア、ハローワークなど)を、どのように利用すれば転職できる可能性が高まるのか![]()
この辺の丁寧な説明やフォロー無く、ただ単に、
「ご紹介できる求人がありません。」
これでは、人材紹介業全体のイメージダウン
につながってしまう。
「人を元気にする産業」 が、「人に駄目を押す産業」 になってはいけない。
無論、人材紹介コンサルタントも忙しいし
、神様
じゃないので、無い袖振れない。![]()
また、相手の登録者の方のお人柄や理解力も様々だ。![]()
しかし、「求人が無い」 の一点張りでは、コンピュータ検索
と変わらない。
「人が人に提供するサービス」 なのだ。
さあ、それはそうと、とにかく意味ある良い求人を取りに行かなければ。
PCと向き合う時間を減らし、街に出よう!!![]()
合掌。
※弊社HP↓。
