ホーム > 社長ブログ > 「人材コンサルタントなのに面接が苦手?」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「人材コンサルタントなのに面接が苦手?」

「人材コンサルタントなのに面接が苦手?」

仕事に限らず日常の様々な場面で

「物事を客観視する」という事は

とても大切だと思います。

ただ、言葉で言うのは簡単な事なのですが

実践するのは簡単ではありません。

冷静な精神状態にあって

自分に利害関係が無い事であれば

簡単にできるでしょう。

しかし、自分自身が当事者であったり

周囲から様々な雑音を聞いたり

精神的に不安定な時は

客観的に対応する事は大変難しいでしょう。

人材紹介コンサルタント(キャリアコンサルタント)の方々は

普段は客観的立場で

クライアント企業やキャンディデートの方々と接しています。

その場合は客観的な判断や行動ができても

いざ自分自身の転職活動となった時には

冷静に対応する事が難しいケースも散見されます。

人材コンサルタントも人間ですから

感情があって冷静に考えられない時があるのも

当り前だと思います。

しかし、どんな場面でも

「一歩引いて、一呼吸置いて、物事を客観視しよう」

と落ち着く事が大切です。

その意識や心の準備があるかないかで随分違います。

例えば

キャンディデートの面接対策などの場面で

顕著に表われるのですが

「相手(面接官)がその答を聞いてどう思うか?」

「面接官の質問の意図は何なのか?」

「面接官が期待する答は何なのか?」

これを冷静に分析できるという事は

面接に対して客観的な判断ができているからです。

面接同席をされた経験がある方ならわかるでしょうが

第三者としてその場面を見ていると

「今の質問には、こういう意図があったのだろうな?」とか

「今の答は、こういう表現の方が良かったのではないか?」とか

当事者ではないからこそ

客観的に冷静に判断できる事があります。

元々、人材紹介コンサルタント(キャリアコンサルタント)経験者の方が

事業会社のリクルーターとして

ご活躍されている方も多いですが

これは、人材コンサルタント時代に培われた

「採用を客観的に俯瞰して見る力」

が大いに役立っているのではないかと思います。

面接がうまく行かない

面接で何度も不合格になるという方は

是非一度

「面接を第三者として客観的に見る」

という事をイメージしてみてください。

そして、イメージするだけではなく

質問を想定し答を考えて

実際にノートに書き出してみてください。

「書く」という行為は

物事を客観的に考えるに場合には

大変有効な手段です。

熱意や勢いも大切ですが

頭を使って冷静に戦略を考える事も

人材紹介コンサルタント(キャリアコンサルタント)には重要ですね。

「にんげんはねえ
 追いつめられると
 弱いもんだな
 ひとごとじゃない
 自分のこと」                       みつを

合掌。

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ