「コネで転職すると失敗する」
 
40歳を過ぎたらコネで転職できないと駄目だ。
 
どこからも声がかからないということは、それがこれまでの自分の仕事の評価だ。
 
しかーし、 「コネで転職して成功するか?」
 
と考えると、むしろ失敗している人の方が多い事に気づく。
 
多くの人と面談すると、コネで転職先を決めて失敗した人がいかに多いかがわかる。
 
親しい人に誘われて、熟慮しないで入社してしまうからだ。
 
40歳を過ぎると、 
 
「転職先はあるのか? 俺でも雇ってくれる会社はあるのか? 年収は下がらないか?」 
 
と、誰でも大なり小なり不安になる。
 
そんなタイミングで仲の良い人と飲みに行き、ポロっと本音を話す。
 
「実は私、そろそろ今の会社を辞めようと思っているんですよ。」
 
この一言でオシマイだ。
 
「おー、やっぱりそうなの?
最近ちょっと元気がないと思ってたんだ。
このままいても、この先いい事ないよね?
それだったら、俺と一緒に仕事しようよ!!
うちの社長には俺からバッチリ話しておくからさ。
近々うちの社長に会ってくれない?」
 
だいたいこんな感じで喜んで転職した人は、いざ入社してみたら、
 
「えー!! 内情はこんな会社だったの?」
 
という話になって、かなり短期間で退職する人が多い。
 
特に、リクルート出身者にこの手の人が多い。
 
実質40歳定年、能力以上に年収が高い、私のようなバツイチが多くお金が必要、
プライドだけは一人前どころか三人前ぐらい高い。
 
このようなバカ野郎を高い年収を出して雇う会社が、まだまだたくさんある。
 
だから、リクルートOB・OGを紹介すると大変良いビジネスになる。
 
しかし、転職先で長続きする人は少ない。
 
平均寿命1~2年だ。
 
それから、コネで転職すると、誘ってくれた人に対する甘えが出る。
 
「あの人が誘ってくれたから、自分が困っても何とか助けてくれるだろう。」
 
大きな間違いだ。
 
そんな風に思っていたら、誘ってくれた人の大きな負担になってしまう。
 
「一体誰があんな仕事のできないヤツを連れてきたんだ!!」
 
ということになって、大いに迷惑をかけてしまう。
 
「絶対コネで転職するな」 とは言わないが、
 
やはり厳しいビジネス社会では人間は一人なんだ。
 
一人で立って一人で歩いていかないといけない。
 
もし、コネで転職するならば、
 
「いずれ誘ってくれた人を追い出して自分が天下を取る」
 
ぐらいの厳しい気持ちが必要だ。
 
だから、いつも相談にお越しになる人に言っている。
 
「仲の良い人とだけは一緒に仕事をしない方がいいですよ。
いずれ必ず意見が対立して、友人を失うことになります。」
 
「にんげんはねえ 追いつめられると弱いもんだな
ひとごとじゃない自分のこと」                    みつを
 
合掌。