ホーム > 社長ブログ > 「地頭よりも吸収力」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「地頭よりも吸収力」

「地頭よりも吸収力」

求人の採用要件で、「地頭の良い人」 という表現があるが、私は生理的にこの「地頭」という言葉が嫌いだ。

誰が使い始めた言葉かは知らないが、いつの間にか定着している。

「地頭の良い人」 という言葉の裏には、

「私たちの会社は地頭の良い人たちが揃っているエリート集団よ」

という嫌な雰囲気が漂っている感じがする。

では、「地頭が良い」とは、どんな尺度で測るのだろう?

学歴? テスト? それに加えて面接での応答?

それで実際に「地頭が良い人」ばかり採用してうまく行くのか? ということが今日の問題である。

私の経験則では、「NO」 だ。

確かに本社管理部門や企画系セクションでは、「地頭が良い人」 を多く目にする。

職務適性上、必要なのだろう。

一方で、お客様相手の営業現場ではどうだ?

過去のトップセールスとかMVPの常連を思い出してみよう。

そうすると、必ずしも「地頭の良い人」たちばかりではないことに気がつく。

トップセールスに共通して言えるのは、「吸収力が高い」 ということだ。

吸収意欲が高くなければ、吸収力も低くなる。

吸収意欲はどこから来るかと言えば、好奇心や負けん気や自己成長欲求だ。

目標達成意欲、一歩踏み込んで行動する勇気、他人の成功体験から学ぶ謙虚さや貪欲さ、

少々の失敗では折れない心の強さ・明るさ。

このようなものを持っている人が伸びる。

もちろん「地頭の良い人」は学習能力も高い人が多く、ニアリーイコールで「吸収力が高い人」とも言えるが

あまりに順調な人生を歩んできた人は、「勇気・謙虚さ・貪欲さ・折れない強さ・明るさ」という観点から見ると

欠ける面もある。

アルバイト学生も、俗に三流大学と言われるような大学に在籍している学生の方が即戦力だったりする。

声が大きく元気が良い、フットワークが良い、理屈っぽくなくお客や他の従業員とのコミュニケーションも上手。

わざわざ「地頭の悪い人」を採用する必要はないが、学歴やテストに偏重しない採用選考が大切だ。

、「男は度胸、女は愛嬌」 と言われたものだが、結構本質だと思う。

ただいるだけで

「あなたがそこに ただいるだけで その場の空気があかるくなる

あなたがそこに ただいるだけで みんなのこころがやすらぐ

そんなあなたに わたしもなりたい」

みつを

合掌。

※弊社HP↓。

http://www.agent-shokai.jp/

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ