
「国家のために働け!!」 業界の大先生から薫陶を受ける。
先週、人材業界歴40年の大先生から薫陶を受けました。
先日、強引な飛び込み営業で突然の訪問にもかかわらず、気持ちよくお会いいただき、
今回は食事とカラオケまでご馳走になりました。
17時から23時まで貴重なお話を伺いました。
先生、ありがとうございます。
先生:「目先のお金のために、この仕事をしてはいかんよ。
もっと志を高く持って、志ある企業、志ある人のために働かないと意味がない。
我々はお客様に選ばれるが、我々もお客様を選ばないといけない。
どんな企業でも、どんな人でもいいから、とにかく押し込めばいいというものではない。
社会のため、大げさに言えば、国家のために仕事をしなきゃいかん。」
正直、クライアントのためとか、キャンディデートのためとか、そのような意識は持っていますが、
「国家のために働く」 ということは意識した事がなかったです。
しかし、クライアントとキャンディデートのためになれば、それは国家の繁栄にもつながることです。
先生:「日本だけを見ていては駄目だよ。世界の中の日本なんだから。
世界を視野に入れて、日本が果たすべき役割、進むべき方向に関して、自分なりの見識を
しっかり持たなければ外国にバカにされるよ。
諸外国と利害調整をしながら、世界の繁栄を考えて正しい方向に進まなければいかん。」
私:「確かに、日本は単独では生きていけません。しかし、どうすれば国家や世界に影響を与えられる
のでしょうか?」
先生:「政治や経済、歴史、国際事情なども勉強して、しっかりした見識を持った人間になれば、
相手が政治家であろうが、大企業の経営者であろうが、外国人であろうが、対等に話ができる。
そのような人間がもっと多くなれば、日本は変わる。
武谷(たけや)君、君はまだ若い。
志さえあれば何でもできる。」
普段は政治を批判するだけで、自分自身が国家に貢献するという意識が希薄でしたので、
新鮮で刺激的なお話でした。
先生のお話は大変刺激的でしたので、さすがに私も全ては書けません。
嵐も吹けば 雨も降る
女の道よ なぜ険(けわ)し
君をたよりに わたしは生きる
ここに幸あり 青い空
誰にもいえぬ 爪のあと
心に受けた 恋の鳥
ないてのがれて さまよい行けば
夜の巷(ちまた)の 風哀(かな)し
いのちの限り 呼びかける
こだまのはてに 待つは誰
君に寄り添い 明るく仰ぐ
ここに幸あり 白い雲
「ここに幸あり」 先生がカラオケで唄われた曲です。
人生経験が滲み出て味わい深い歌でした。
ありがとうございました。![]()
「夢はでっかく 根はふかく」 みつを
合掌。
※弊社HP↓。
