ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「採用活動はマーケティング活動」

「採用活動はマーケティング活動」 採用が上手な企業と 採用が下手な企業とがありますね。 面接が進むほど応募者の入社意欲が盛り上がる企業は 我々、人材コンサルタントにとっても 本当に有難く助かります。 採用が上手な企業ですね。 アセスメントしながらも 応募者を上手にモチベートしてくれます。 間に入っている仲人役の人材コンサルタントとしても とても安心感があります。 このような、採用上手な企業は 採用市場における自社のポジションをよく理解されており どのような人材を採用すべきなのかという ターゲット設定が的確にできています。...

続きを読む

「会社の業績は社長次第」

「会社の業績は社長次第」 単純ですが 特に中小・ベンチャー企業においては 「社長が人格者」 = 「明るくオープンな社風」 = 「業績の良い会社」 です。 売上を上げて利益を出さないと 会社は存続できません。 しかし、売上を上げて利益を出すという事だけがクローズアップされ それだけが目的化されているような人材紹介会社は だいたい離職率が高いです。 「もっと売れ!!」 「もっとスカウトメールを打て!!」 「もっと紹介数と面接数を増やせ!!」 「なぜできないんだ!!」 「それは言い訳だ!!」 本気の経営理念や大義もなく こんな事ばっかり言っていると ...

続きを読む

「バカ者が会社を変える?」

「バカ者が会社を変える?」 先日 自民党の総裁選に出馬した 河野太郎氏 が 「若者と、よそ者と、バカ者が、世の中を変える」 とか、言っていましたね。 思い出すと 私自身がバカ者で  「よくあんな事が言えたなー」  とあきれる事があります。 若かったし、いい気になっていたんでしょうね。 「でも、本当に思った事を言っただけだから仕方ない。 あの場で俺が言わなかったら誰が言うんだ? それが俺の役割だ。」 と考えるのも本音です。 RA(法人営業)を4年経験後 CA(キャリアアドバイザー)になりました。 ...

続きを読む

「コンサルタント教育方針がバラバラ」

「コンサルタント教育方針がバラバラ」 元気で誠実な人材コンサルタントのAさんと ご相談させていただいています。 人材紹介業でのご経験は数年あるのですが 1社だけのご経験なので 同業他社の事はあまりご存じではありません。 在籍中の人材紹介会社は 特殊な分野に特化しており 経営者が外国人という事もあって 人材コンサルタントも大半が外国人です。 そして、コンサルタントによって 仕事のやり方もバラバラです。 一体、誰の真似をしていいのかわからないそうです。 会社としてスタンダードなやり方がありません。 誰も教えてくれません。 ...

続きを読む

「注意!!給与制度で経営方針がわかる」

「注意!!給与制度で経営方針がわかる」 転職をご検討されている 人材コンサルタントの皆さんから 当然ですが 各人材紹介会社の固定給やインセンティブなど 人事給与制度に関するご質問を多数お受けします。 特に 年功序列で実力主義でない給与制度の会社で働いてこられた方 つまり、個人業績が給与に色濃く反映されない そんな安定した環境にいらっしゃった方にとっては 大変関心が高く不安な部分でもあると思います。 もちろん 「今の会社は実力主義でない所が不満なので 個人業績によって明確な差がつく人材紹介会社に転職したい」 というように、前向きに考えている方も少なくありません。 実際 人...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ