「採用代行(RPO)の利点と責任」
「採用代行(RPO)の利点と責任」
採用代行とかRPOとか言われて
かなり以前から盛んになっていますよね。
このサービスを専業とする企業もありますね。
約20年前のリクルート人材センター時代ですが
IT業界の外資大量採用企業数社に対して
幾人かの貴重なメンバーを
クライアント企業の採用担当者の一員として
常駐派遣させていただきました。
今後の人材紹介業のサービスを考えるにあたって
人材紹介会社もアウトサイダーではなく
クライアント企業の採用部門に入り込んで
インサイダーの視点から物事を考える必要があると判断したからです。
そして、最近では
「採用代行(RPO)」という形態(カタチ)のサービスは普及して
クライアントの採用を包括的に支援す...
続きを読む
「ゆっくり丁寧に仕事をしましょう」
「ゆっくり丁寧に仕事をしましょう」
新年、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
皆さん、年末年始休みで少しはリフレッシュできましたか?
数日間休んだ後
仕事に復帰すると
「あー、年末はなんて忙しく慌てて仕事をしていたんだろう!!」
と思われませんか?
少し休んで気持ちが落ち着くと
自分本来の心持を思い出して
「やっぱり、仕事はゆっくり落ち着いて丁寧にやらないといけないなー。」
なんて思う事がよくあります。
常に落ち着かれている方は
心身共に安定されていて大変立派だと思います。
ただ、多くの方々は気がついたら
日々の仕事に追われて...
続きを読む
「要注意!!人事給与制度は経営方針の表れです」
- 2016-12-28
- カテゴリー:インセンティブ制度
「要注意!!人事給与制度は経営方針の表れです」
人材紹介コンサルタントへの転職を希望される未経験の方から
コンサルタント個人に対する固定給やインセンティブ・ルールなど
人事給与制度に関する質問を頻繁にお受けします。
年功序列で実力主義でない給与制度の会社で働いてこられた方
つまり、個人業績が給与に色濃く反映されない環境にいらっしゃった方にとっては
大変関心が高く、不安な部分でもあると思います。
もちろん
「今の会社は実力主義でない所が不満なので
個人業績によって明確な差がつく人材紹介会社に転職したい」
というように、前向きに考えている方も少なくありません。
人材紹介コンサルタントの人事評価制度やインセンティブ・ルールは
企業によってかなり違います。
一部のフルコミッシ...
続きを読む
「他力本願の本当の意味を知っていますか?」
- 2016-12-27
- カテゴリー:キャリアコンサルタントの基本姿勢
「他力本願の本当の意味を知っていますか?」
日本人は「験を担ぐ(げんをかつぐ)」のが好きですね。
先日、年末ジャンボ宝くじの発売最終日でしたが
最終日は大安吉日で売り場も「一等」に拘って
「1番」の売り場にだけ数時間待ちの長蛇の列ができたそうです。
験担ぎには様々あって
他人から見たら何でもないような事でも
拘ってやっている人がいるので面白いですね。
人材紹介コンサルタントの仕事は
最後に求人企業から内定が出て
キャンディデートが入社されるかどうかは
我々の力の及ばない世界でもあるだけに
意外と験担ぎをしている人も多いと感じます。
実際、キャンディデートからの返事を待つ結論日に
「運が落ちるから」
とトイレを我慢していたコンサルタントもいま...
続きを読む
「仕事の価値を年収だけで決められてたまるか!!」
- 2016-12-26
- カテゴリー:お金のためか?人のためか?
「仕事の価値を年収だけで決められてたまるか!!」
人材紹介コンサルタントの皆さんは
業界による年収の格差というものを
肌身を持って感じていらっしゃると思います。
労働時間も労働負荷もあまり変わらないのに
業界や会社によって給与水準が大きく異なります。
この点に不満を感じて
キャリアチェンジする方も少なくありません。
特に大きな問題となっている職種の例としては
保育士や介護職などが典型だと思います。
現在も、そして今後も大変必要とされている重要な職業なのに
更に責任は重く重労働でもあるのに
給与水準が低く、結果として定着率も低いという状況になっています。
背景には業界のビジネスモデル(収益構造)の問題がありますので
これを是正する事は容易ではありませんね...
続きを読む