ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「人を売ってお金を稼ぐ事に抵抗がありました」

「人を売ってお金を稼ぐ事に抵抗がありました」 最近、立て続けに数人のキャンディデートから 同じ事を言われました。 今週も、ご相談にお越しになったAさんから 同様のお話を伺いました。 Aさん:「以前からずっと人材紹介業に関心はあったのですが      人を売ってお金を稼ぐ事に抵抗がありました。      そのため、前回は応募しないで      他の業界に転職したんです。」 私も 「人を売ってお金を稼ぐ事に抵抗がありました」 という感性や感覚というものは 真っ当な人であればあるほど そのように感じられる方が自然だと思います。 代表的な理由は、下記のように幾つかあると思います。 1 転職の...

続きを読む

「珍社長!!A社長は洋服を一着しか持たない?」

「珍社長!!A社長は洋服を一着しか持たない?」 フランス人でも洋服は10着持っているのに 洋服を一着しか持たないで ビジネスパーソンとして生きて行けるのでしょうか? それにしても、完全に真夏の暑さで参りますね。 先週の土曜日の午後も ●●様には、Tシャツで相談にお越しいただきました。 しかし、●●様は同じ土曜日の午前中に クライアントとの面接も入っていらっしゃったので その際は、さすがにジャケットを羽織っていただくようにお願いしました。 下記、●●様と私とのメールのやり取りです。 ●●様 お世話になっております。 土曜日は暑くなりそうですから、Tシャツでいいですよ。 お待ちしております。 武谷 ...

続きを読む

「ダメダメ管理職5分類」

「ダメダメ管理職5分類」 昨日の日経新聞のおもしろい記事を読みながら 自分の事を思い出して、笑ってしまいました。 私もダメダメ管理職でしたが 皆さんの周囲には似たような上司はいませんか? 皆さんは、ダメダメ管理職にならないでくださいね。 (ダメダメ管理職のあるある5分類) 1 勘違いタイプ ⇒ 管理職の威厳を武器に、過去の仕事のやり方に固執する。 2 評論家タイプ ⇒ 文句は多いが、当事者意識が薄く、組織の役に立つ実務ができない。 3 会社依存タイプ ⇒ 仕事は会社が準備するものだと思っている。スキルの幅が狭い。 4 現状固執タイプ ⇒ 自分のやり方に強いこだわりを持っ...

続きを読む

「木を見て森を見ずではなく、森を眺めてから木を見よう」

「木を見て森を見ずではなく、森を眺めてから木を見よう」 何かを決めたり判断したりする時 具体的には 「転職先の会社をどこにするか?」 という重要な判断をする時こそ 「木を見て森を見ずではなく、森を眺めてから木を見よう」 と、申し上げたいのです。 「木」 ばかり見ずに 「森」 を見て 自分の感性を信じて 決めた方が良いと思います。 もちろん、世の中には色々な個性を持った人がいます。 例えば、私のように 一見細かいようですが 実は、大きな判断をする時ほど大雑把でアナログで 全て自分の感性に任せて 「何となくいいんじゃない?」 という感じで 人...

続きを読む

「昨日の最終面接結果です」

「昨日の最終面接結果です」 Aさんは、見事に念願の内定をGETされました!! 1か月、X社さんの採用再開を待った甲斐がありました。 社長、Aさんのご苦労や長所をご評価いただき 誠にありがとうございました。 Aさんも私も感動で、電話の声が震えました。 まさに 「至誠天に通ず」 ⇒ まごころをもって事に当たれば好結果がもたらされる。 という結果になり、重ねて御礼申し上げます。 ありがとうございました。 昔、リクルートエイブリック時代、営業部長に昇進した時に 当時の社長だった岡﨑さんの 「座右の銘」 です。 私:「岡﨑さんの座右の銘はどんな言葉ですか?」 岡﨑さん:「おー、それはね、実は幾つ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ