
本日、お一人、Tさん
と言う方が内定されました!!
![]()
Tさん、長い転職活動でしたが、あらためて、おめでとうございます。![]()
1社目、2社目、3社目と面接には進むのですが、不合格になり苦戦していたんです。![]()
不合格理由は、3社とも、
「話し方が幼い。」
でした。
事前に私が面談した時も、そう感じたのは事実です。![]()
Tさん
の特有のクセがありまして、
「正直な話、○○○なんですよ。」
と、意味も無く初めに、「正直な話」 という言葉を枕詞(まくらことば)のように付けるんです。
私も1時間半の面談で、この「正直な話」という枕詞(まくらことば)を50回ぐらい聞かされました。![]()
ですから、Tさん
が面接に行かれる前には、模擬面接を行いました。
それでも、長年染み付いたクセは簡単には直せませんよね。![]()
「正直な話・・・・・・・・。」 「正直な話・・・・・・・・。」 「正直な話・・・・・・・・。」 連発です。
私も堪忍袋の緒が切れて、
私:「Tさんが正直な事はみんな知ってますよ!!![]()
なんでいちいち 『正直な話』 と言わなきゃいけないんですか!!
」
Tさん
:「済みません。![]()
高校時代からのクセでどうしても出ちゃうんですよ。
」
私:「高校時代から
![]()
どうして30歳になるまで12年もあったのに直さなかったんですか!!
」
Tさん
:「済みません。![]()
これでも何とか仕事はできたので・・・・・・・。
」
私:「上司から指導されなかったんですか!!
」
Tさん
:「済みません。
上司も初めは指導してくれたんですが、途中であきらめて、
逆に『正直な話』が私の代名詞みたいになって人気者になったんです。」![]()
私:「えー!!![]()
もう笑うしかないですね。
」
Tさん
:「どうしたら直せますかね![]()
私も直したいんですよ。
」
私:「Tさんは、他人から質問されると慌てて話すでしょう?
慌てないで、1回呼吸してから話すようにしてください。
Tさんは、呼吸する代わりに 『正直な話』 と言って間を取っているだけですよ。
『正直な話』 と言いそうになったら、グッとこらえて呼吸してから、ゆっくり話してください。」
Tさん
:「わかりました。![]()
意識して呼吸するようにやってみます!!
」
こんな感じで、何回も面接の練習をしたんです。![]()
そして、内定した会社の面接前の練習では、ついに、「正直な話・・・・・・・・。」 が、
40分で2回しか出ませんでした。![]()
本番の面接では、緊張して5回ぐらい「正直な話・・・・・・・・。」 が出たらしいですが、
職務経歴はしっかりした人ですし、何とか内定を勝ち取る事ができたのです。
![]()
あ~、良かった。![]()
私も
